Calendar

(Visited 35,025 times, 52 visits today)

5月
12
教育計画策定懇談会 @   イングビル第3・第4会議室
5月 12 @ 14:00

議題  教育計画について
傍聴  5人

 

(Visited 3 times, 1 visits today)

5月
16
子ども子育て審議会 @   田無第二庁舎4階 会議室1・会議室2・会議室3
5月 16 @ 09:30

議題  子育ち・子育てワイワイプランの策定 など
傍聴  5人

 

(Visited 7 times, 1 visits today)

5月
18
まちかど保健室主催事業「赤ちゃんマッサージ」 @   ひばりが丘公民館 和室
5月 18 @ 10:00 – 11:00
赤ちゃんマッサージ

(クリックで拡大)

R5年度第1回「まちかど保健室」主催事業 赤ちゃんマッサージ
赤ちゃんマッサージは、赤ちゃんとのスキンシップや、コミュニケーションの一つです。ぜひ体験してみませんか?

日時 5月18日 <木> 10:00~11:00(受付9:45~)
対象 生後3カ月~1歳半のお子様と保護者(先着10組)
場所 ひばりが丘公民館 (西東京市ひばりが丘2丁目3番4号)和室
講師 西東京みどり保育園保育士
参加 無料
内容
 自己紹介、ふれあい遊び、赤ちゃんマッサージ、情報交換
持ち物
・バスタオルとタオル ・飲み物
・赤ちゃんのおむつ、言替え、ミルクなど
問い合わせ・申し込み
まちかど保健室 事務局
e-mail machikado202S@gmail.com
TEL : O90-5417-1903(吉田)(留守録に入れて下さい。折り返しご連絡いたします)
(チラシから)

 

 

(Visited 27 times, 3 visits today)

6月
25
子ども・若者平和ワークショップ(申し込み6/15まで) @   南町スポーツ・文化交流センター「きらっと」多目的ホール
6月 25 @ 14:00 – 16:00

◎働く子どもたちのことと平和について  バングラデシュの児童労働とSDGsを通じて平和を考えるワークショップ

 SDGsと戦争、平和って関係あるの?
 世界には、学校へも行かず働いている子どもたちがたくさんいます。その問題を解決するための取り組みと、SDGsを達成することがどう結びついているんだろう。それが紛争やテロのない平和な世界にとってどんな意味があるんだろう。そして、じぶんたちにはなにができるだろう。みんなで一緒に学び、考えます。

ちらし

(クリックで拡大)

ちらし2

(クリックで拡大)

日時 2023年(令和5年)6月25日(日曜日) 午後2時から4時まで
場所 南町スポーツ・文化交流センター「きらっと」多目的ホール
定員 25人
申し込み 以下の申込フォームで申請するか、協働コミュニティ課(042-420-2821)へ電話で申し込む。保護者氏名と住所、連絡先、参加者氏名、学校名、学年をお伝えください。

フォーム(新規ウインドウで開きます)(外部リンク
申し込み期限:令和5年6月15日(木)
 ※申込多数の場合は抽選。抽選結果は、6月16日に決定予定。

ファシリテーター小松豊明さん
 認定NPO法人シャプラニール=市民による海外協力の会 事務局長。北海道出身、西東京市在住。2001年にシャプラニールの活動に参加。ネパール駐在員、フェアトレード担当、東日本大震災の被災地支援担当などを歴任し、2014年より現職。

問い合わせ 協働コミュニティ課
電話:042-420-2821
ファクス:042-420-2893

【関連情報】
・子ども・若者平和ワークショップ(西東京市Web
・認定NPO法人 シャプラニール=市民による海外協力の会(外部リンク

(Visited 9 times, 1 visits today)