西東京市+近隣(折々日本と世界)のニュース&出来事
これからCalendar
連 載
北多摩戦後クロニクル
老舗物語
書物でめぐる武蔵野
まちおもい帖 第2部
わたしの一冊
西東京 帰り道 ~濱口太のフォトレッスン~
紫草・エコ・キヤンプ・残日録
銅像歴史さんぽ・西東京編
武蔵野 生きものフォトギャラリー
幻の
紫草
むらさき
紀行
地域を診る-開院10年からの出発
まちおもい帖 第1部
絵筆探索 西東京
バリアフリーで住みやすく
西東京市の散歩道
シニアライフの知恵・介護編
特集
コラム-百音風発
特集 写真で振り返る2022
特集・身近なコロナ感染
特集 わたしの「ほっとスポット」
年末特集「わたしが選ぶ3本 ひばりタイムスの2021年」
私たちのワクチン接種体験
新年特集「2021年の三が日」
創刊5周年特別企画 記憶に残る記事トップ10
私たちの「コロナ禍」【特集】
何が変わったか-緊急事態宣言から2週間【特集】
外出自粛の周辺-私たちの対応【特集】
小平霊園・著名人の墓巡り
新型肺炎-私たちの対応
共同企画「6人の新人議員たち」(全6回)
ケアを通じた地域づくり(上下)
有賀達郎のデンマーク報告(上下)
吉川勇一さんを偲ぶ
わがまちの震災 2015
ひばりタイムスとは
サイトの内容と構成
お知らせ
情報・問い合わせ
検索
カテゴリー
市政・選挙
新型コロナウイルス
暮らし
子育て・教育
健康・福祉
環境・災害
文化
メディア・報道
連載・特集・企画
未分類
年月別の掲載記事
年月別の掲載記事
月を選択
2023年9月 (15)
2023年8月 (14)
2023年7月 (15)
2023年6月 (18)
2023年5月 (17)
2023年4月 (19)
2023年3月 (11)
2023年2月 (16)
2023年1月 (23)
2022年12月 (19)
2022年11月 (18)
2022年10月 (22)
2022年9月 (23)
2022年8月 (23)
2022年7月 (15)
2022年6月 (14)
2022年5月 (19)
2022年4月 (23)
2022年3月 (29)
2022年2月 (35)
2022年1月 (47)
2021年12月 (34)
2021年11月 (29)
2021年10月 (40)
2021年9月 (29)
2021年8月 (41)
2021年7月 (55)
2021年6月 (39)
2021年5月 (34)
2021年4月 (45)
2021年3月 (33)
2021年2月 (32)
2021年1月 (74)
2020年12月 (60)
2020年11月 (42)
2020年10月 (40)
2020年9月 (26)
2020年8月 (58)
2020年7月 (82)
2020年6月 (68)
2020年5月 (95)
2020年4月 (108)
2020年3月 (57)
2020年2月 (30)
2020年1月 (23)
2019年12月 (14)
2019年11月 (19)
2019年10月 (25)
2019年9月 (18)
2019年8月 (20)
2019年7月 (24)
2019年6月 (24)
2019年5月 (12)
2019年4月 (14)
2019年3月 (35)
2019年2月 (22)
2019年1月 (22)
2018年12月 (21)
2018年11月 (27)
2018年10月 (26)
2018年9月 (20)
2018年8月 (18)
2018年7月 (16)
2018年6月 (18)
2018年5月 (24)
2018年4月 (26)
2018年3月 (29)
2018年2月 (21)
2018年1月 (19)
2017年12月 (26)
2017年11月 (27)
2017年10月 (30)
2017年9月 (22)
2017年8月 (23)
2017年7月 (31)
2017年6月 (19)
2017年5月 (22)
2017年4月 (21)
2017年3月 (24)
2017年2月 (31)
2017年1月 (21)
2016年12月 (28)
2016年11月 (22)
2016年10月 (10)
2016年9月 (21)
2016年8月 (21)
2016年7月 (27)
2016年6月 (25)
2016年5月 (19)
2016年4月 (22)
2016年3月 (26)
2016年2月 (21)
2016年1月 (19)
2015年12月 (17)
2015年11月 (20)
2015年10月 (16)
2015年9月 (19)
2015年8月 (19)
2015年7月 (18)
2015年6月 (25)
2015年5月 (18)
2015年4月 (16)
2015年3月 (16)
2015年2月 (19)
2015年1月 (4)
2014年12月 (10)
2014年11月 (7)
2014年10月 (7)
ニュースレター申込(無料)
このフィールドは空白のままにしてください
名前
メールアドレス
*
*
印は必須
詳細は次を参照>>
メールフォルダをチェックして購読を承認してください。
ニュース・メディア
FM西東京
TOKYO854 くるめラ
タウン通信
まちかどニュース
47news
Proudly powered by WordPress
Calendar
(Visited 39,970 times, 49 visits today)
Tweet
print
カテゴリー
市政
子育て・教育
暮らし
健康・福祉
文化・スポーツ
環境・災害
メディア・報道
楽しむ
タグ
原発
はなバス
公民館
飯舘村
福島
震災
いいたてまでいの会
障害福祉
計画
子育て
ワイワイプラン
市民説明会
市議会議員選挙
図書館 新町分室 新町図書サービス
行財政改革推進委員会
キャンプ
高尾の森わくわくビレッジ
行財政改革
公共施設
適正配置
国民保護協議会
テロ対応訓練
危機管理室
高齢者保健福祉計画
介護保険運営協議会
介護保険
図書館協議会
図書館
第4期西東京市障害福祉計画
地域自立支援協議会
文化財
男女平等
スポーツ
柔道
中学・高校生年代イベント
パフォーマンス翔! 笑? ! SHOW !!!
社会教育
社会教育委員の会議
野鳥観察会
市民農園
地域密着型サービス
泉小学校
教育委員会
ココスポ東伏見
食育
ウエルかむキッチン
講演
永江朗
シルバーウイーク
谷戸公民館
ひばりが丘公民館
東日本大震災
東大生態調和農学機構
東大農場
男女平等推進センター
下野谷遺跡,国史跡
早稲田大学史資料センター
ファミリー・サポート・センター
ファミリー会員
屋敷林
下保谷四丁目特別緑地保全地区
公共施設の適正配置
第4次行革大綱
アクションプラン
第4次行革大綱アクションプラン
ノーザンシックス・ビッグバンド
ひばりヶ丘パルコ
ミニコンサート
田無病院
市民講座
丸山道生
高岡里佳
留学生
ホームビジット
留学生ホームビジット
議場コンサート
弦楽四重奏
ひきこもり
一般社団法人ひきこもりUX会議
成人式
ビデオメッセージ
旧高橋家屋敷林
一般公開
韓国・朝鮮人元BC戦犯
社会連携協議会
NPO市民フェスティバル
ゆめこらぼ
西東京フィルハーモニーオーケストラ
下宿地区会館
赤ちゃん
マッサージ
まちかど保健室
ドキュメンタリー映画
日
アジェンダ
日
月
週
2022年1月6日
6
木
終日
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
2022年1月6日
絞り込んだカレンダーを購読
Timely カレンダーに追加
Google に追加
Outlook に追加
Apple カレンダーに追加
他のカレンダーに追加
XML ファイルとしてエクスポート
Get a Timely Calendar
検索
検索
新着記事
保谷庁舎敷地が一時開放 緑の原っぱ広がる
2023年9月24日
芝久保第二運動場の年内閉鎖決まる 物価高騰対策で福祉事業者らに補助、支援 西東京市議会が補正予算など可決
2023年9月22日
PFAS問題を正しく恐れる 多摩地区の水源井戸はなぜ汚染されたか 「小平井戸の会」代表の金子尚史さん
2023年9月21日
書物でめぐる武蔵野 第33回 歴史街道―スズキさんと極楽将軍
2023年9月21日
西東京市で初のロゲイニング大会 楽しみながら地域の魅力を知る 11月19日雨天決行
2023年9月20日
これからカレンダー
10月
8
日
11:00
神社de献血
@ 田無神社
神社de献血
@ 田無神社
10月 8 @ 11:00 – 15:30
開催日 10月8日(日) 受付時間 11:00~15:30 申し込み ★web予約がおススメです★(チラシ参照) 会員専用サイト【ラブラッド】 簡単な会頁登録-> 希望時間の3時間前まで予約可 ★予約特典 (受付優先案内、記念品) 16歳から最長69歳まで。65歳以上の方の献血については、60〜64歳の間に献血経験がある方に限ります。
10月
9
月
13:00
保谷油絵同好会 秋季展
@ きらっと(田無駅南口、田無庁舎隣)
保谷油絵同好会 秋季展
@ きらっと(田無駅南口、田無庁舎隣)
10月 9 @ 13:00 – 17:00
保谷油絵同好会 秋季展 日時 10月9日(月)~14日(土)10:00~17:00 (初日は13:00~、最終日は~16:00) 会場 きらっと(田無駅南口、田無庁舎隣) 連絡先 0422-55-0168(大森) 今回の特別コーナーは「躍動」です。
10月
10
火
10:00
保谷油絵同好会 秋季展
@ きらっと(田無駅南口、田無庁舎隣)
保谷油絵同好会 秋季展
@ きらっと(田無駅南口、田無庁舎隣)
10月 10 @ 10:00 – 17:00
保谷油絵同好会 秋季展 日時 10月9日(月)~14日(土)10:00~17:00 (初日は13:00~、最終日は~16:00) 会場 きらっと(田無駅南口、田無庁舎隣) 連絡先 0422-55-0168(大森) 今回の特別コーナーは「躍動」です。
10月
11
水
10:00
保谷油絵同好会 秋季展
@ きらっと(田無駅南口、田無庁舎隣)
保谷油絵同好会 秋季展
@ きらっと(田無駅南口、田無庁舎隣)
10月 11 @ 10:00 – 17:00
保谷油絵同好会 秋季展 日時 10月9日(月)~14日(土)10:00~17:00 (初日は13:00~、最終日は~16:00) 会場 きらっと(田無駅南口、田無庁舎隣) 連絡先 0422-55-0168(大森) 今回の特別コーナーは「躍動」です。
10月
12
木
10:00
保谷油絵同好会 秋季展
@ きらっと(田無駅南口、田無庁舎隣)
保谷油絵同好会 秋季展
@ きらっと(田無駅南口、田無庁舎隣)
10月 12 @ 10:00 – 17:00
保谷油絵同好会 秋季展 日時 10月9日(月)~14日(土)10:00~17:00 (初日は13:00~、最終日は~16:00) 会場 きらっと(田無駅南口、田無庁舎隣) 連絡先 0422-55-0168(大森) 今回の特別コーナーは「躍動」です。
10月
13
金
10:00
保谷油絵同好会 秋季展
@ きらっと(田無駅南口、田無庁舎隣)
保谷油絵同好会 秋季展
@ きらっと(田無駅南口、田無庁舎隣)
10月 13 @ 10:00 – 17:00
保谷油絵同好会 秋季展 日時 10月9日(月)~14日(土)10:00~17:00 (初日は13:00~、最終日は~16:00) 会場 きらっと(田無駅南口、田無庁舎隣) 連絡先 0422-55-0168(大森) 今回の特別コーナーは「躍動」です。
10月
14
土
10:00
保谷油絵同好会 秋季展
@ きらっと(田無駅南口、田無庁舎隣)
保谷油絵同好会 秋季展
@ きらっと(田無駅南口、田無庁舎隣)
10月 14 @ 10:00 – 16:00
保谷油絵同好会 秋季展 日時 10月9日(月)~14日(土)10:00~17:00 (初日は13:00~、最終日は~16:00) 会場 きらっと(田無駅南口、田無庁舎隣) 連絡先 0422-55-0168(大森) 今回の特別コーナーは「躍動」です。
10月
15
日
14:00
講演「緑と農のまちづくり」*西東...
@ 西東京市柳沢公民館
講演「緑と農のまちづくり」*西東...
@ 西東京市柳沢公民館
10月 15 @ 14:00 – 17:00
講師 蔦谷栄一 (株)農林中金総合研究所常務取締役を経て、現在、「農的社会デザイン研究所』代表。 銀座農業政策塾世話人。川崎平右衛門顕彰会に参加。著作「農的社会をひらく」など。 山梨県で自然農法を実践し、子どもたちや地域の人たちと、農業経験で交流。尺八などの演奏も嗜む。 環境破壊が世界中で急速に進むなか、地球のことを考える「アースデイイベント」や、国連が提唱する「S DGs=持続可能な地球をつくる」取り組みが、ますます重要になっています。 この講座は、「農あるまちづくり」を提唱し、農業を実践している講師の話を聴き、市内で「緑」と「農」に取り組んでいる市民グループも実践報告をします。参加者といっしょに緑と農のある持続可能なくらしと町づくりを考えます。 できることを、足元から広げていく機会にしていきましよう。 共催:アースデイネッ卜連絡協議会 西東京市公民館 10月15日 (日)午後2時~午後5時(開場:午後1時半) 西東京市柳沢公民館(西武新宿線西武柳沢駅・徒歩1分) 資料代\1 00 定員60人(先着順) 連絡 090-2907-0551 (佐藤 18~21時)
カレンダーの表示
追加
Timely カレンダーに追加
Google に追加
Outlook に追加
Apple カレンダーに追加
他のカレンダーに追加
XML ファイルとしてエクスポート
最近のおすすめ
子どもらの不安や悩みを受け止め 西東京市のLINE専用窓口スタート
2023年8月30日
北多摩戦後クロニクル 第34回
1987年 東村山の老人ホーム火事で17人犠牲 福祉施設の在り方に教訓と議論
2023年8月29日
西東京市図書館が「地域を知る講演会」開催 江戸時代の田無・保谷の生活にスポット
2023年8月28日
書物でめぐる武蔵野 第32回 東京を「輪切り」にしてみる
2023年8月24日
旧保谷市長の都丸哲也氏死去、102歳 「憲法を生かす市政」目指し4期16年
2023年8月20日
北多摩戦後クロニクル 第32回
1984年 小平に平櫛田中の美術館 最晩年過ごした家に入魂の木彫作品
2023年8月15日
ひばりが丘図書館の「原爆小文庫」リニューアル 半世紀かけて関連図書4000冊に
2023年8月5日
北多摩戦後クロニクル 第31回
1981年 清瀬水再生センターが稼働 9市の下水道処理を一手に引き受け
2023年8月1日
北多摩戦後クロニクル 第29回
1977年 清瀬に気象衛星センター 「ひまわり」画像処理しデータ提供
2023年7月18日