Calendar

(Visited 44,260 times, 6 visits today)

11 12 13 14 15 16 17
終日
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
18:00 スポーツ推進審議会 @   田無第二庁舎5階 会議室
スポーツ推進審議会 @   田無第二庁舎5階 会議室
12月 14 @ 18:00
議題  スポーツ推進計画 ほか 傍聴  5人  
09:30 緑化審議会 @   防災・保谷保健福祉総合センター6階 講座室2
緑化審議会 @   防災・保谷保健福祉総合センター6階 講座室2
12月 15 @ 09:30
議題  みどりの基本計画 ほか 傍聴  5人  
13:45 令和4年度第1回西東京市国民保護協議会 @   防災・保谷保健福祉総合センター6階 講座室2
令和4年度第1回西東京市国民保護協議会 @   防災・保谷保健福祉総合センター6階 講座室2
12月 15 @ 13:45
議題  令和4年度国民保護訓練について 傍聴  ※書面開催となりましたので、傍聴はございません。  
14:00 建築審査会 @   保谷東分庁舎地下1階 会議室1
建築審査会 @   保谷東分庁舎地下1階 会議室1
12月 15 @ 14:00
議題  建築基準法に基づく同意 ほか 傍聴  5人 ※一部非公開  
13:30 総合計画策定審議会 @   田無庁舎3階 庁議室
総合計画策定審議会 @   田無庁舎3階 庁議室
12月 16 @ 13:30
議題  第3次総合計画策定に向けての基本構想・基本計画の検討 傍聴  5人  
13:30 障害当事者主演の映像作品「働くことは生きること」上映とトークショー @   さいわい福祉センター(東京都東久留米市幸町3-9-28)とオンライン上映
障害当事者主演の映像作品「働くことは生きること」上映とトークショー @   さいわい福祉センター(東京都東久留米市幸町3-9-28)とオンライン上映
12月 17 @ 13:30 – 16:00
障害当事者主演の映像作品「働くことは生きること」上映とトークショー @   さいわい福祉センター(東京都東久留米市幸町3-9-28)とオンライン上映
にじメディア上映イベントVol.9~12 「働くことは生きること」  にじメディアは2022年初め、にじメディアで『働く』プロジェクトというタイトルで、知的障害のある方の出演者を募集する。そこで出演者として応募いただいた障害のある方お二人と障害のある方の賃労働だけでない働く形を模索しているリカバリーカレッジ・ポリフォニー3組の皆様と一緒に様々な形の障害のある方の働くこと、生きることについて考える3話オムニバス作品を制作しました。その作品の上映イベントを下記内容で開催します。 ■イベントの詳細 障害当事者主演の映像作品「働くことは生きること」上映とトークショー  トークショーには、出演者とその関係者や福祉関係者学識経験者等、各回ごとに様々な方にご参加いただきます。 ■開催方法 ①会場上映 会場:さいわい福祉センター(東京都東久留米市幸町3-9-28) ②オンライン上映 期間限定映像URLのご提供となります ■開催日時 ①2022年11月19日(土)13時30分~16時 ②2022年12月17日(土)13時30分~16時 ③2022年1月21日(土)13時30分~16時 ④2022年2月18日(土)13時30分~16時 ■参加方法 ①会場上映 完全予約制 定員30名 参加費700円 ②オンライン上映 完全予約制 定員なし 参加費600円 ※詳細はにじメディアHPまで  URL: https://nijimedia.net/ ■主催:にじメディア制作委員会  協力:リカバリーカレッジ・ポリフォニー  後援:東久留米市、東久留米市社会福祉協議会 ■本件のお問い合わせ先 にじメディア制作委員会  042-458-0712(齋藤) (にじメディアのリリースから)