西東京市議会企画総務委員会が9月9日に開かれ、住民票の写しなど証明書のコンビニ交付サービスの手数料を定めた条例改正案が全会一致で可決された。開始は12月5日からの予定。
西東京市議会第3回定例会の建設環境委員会(保谷清子委員長)が9月12日(月)に開かれ、台風9号の豪雨で土砂災害の危険が生じ避難勧告が発令された一連の事態について、所管の危機管理室から報告を受けた。質疑の中で、避難先が地域防災計画で指定された場所ではなく、指定外の市民交流施設になった理由や手続きなどをめぐってしばしば答弁が中断。会期中にあらためて委員会を開いて詳しい再説明を聞くことになった。
西東京市の丸山浩一市長は9月9日、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が実施した核実験に対し、「厳重に抗議するとともに、核兵器開発に関するすべての計画を廃棄することを強く求めます」などとした抗議文を、同国の金正恩国務委員会委員長宛てに送った。
西東京市議会第3回定例会が9月8日(木)に開かれ、5日から続いていた一般質問が終了した後、2015年度一般会計や国民健康保険特別会計の決算認定案など6議案が追加提案された。
ひばりタイムス主催の写真セミナーが10月15日(土)と23日(日)の夜、コール田無会議室で開かれます。「もっとうまくなる写真再入門-ステップアップの取材撮影」です。講師は、田無神社宮司の賀陽智之さん。そう、宮司さんは凄腕のカメラマン! なんです。予約先着制。>>詳細<<を見て、早めに申し込んでください。(編集部)
連載・絵筆探索西東京の第9回をお届けします。今回登場するのは、市内富士町の横断歩道橋です。「たそがれ」の意味が、読み終わるとじんわり伝わってきます。>> 第9回たそがれの横断歩道橋