小平市にある国立精神・神経医療研究センター(NCNP)の摂食障害全国支援センターは2月8日、千葉県市川市の国立国際医療研究センター(NCGM)国府台病院心療内科に摂食障害「相談ほっとライン」 を開設したと発表した。患者や家族からの相談に電話で対応し、摂食障害の早期発見と受診につなげる。こうした電話相談窓口の開設は全国で初めて。(写真は、千葉県の国立国際医療研究センター国府台病院。ホームページから転載)

 小平市の国立精神・神経医療研究センター(NCNP、中込和幸理事長)は2月1日、コロナ禍によって増加するうつ病の新しい治療法の研究費を得るため、クラウドファンディングを活用すると発表した。支援金で医療機器を購入することで治療時間を大幅に短縮し、新しい治療法をどこでも受けられる医療態勢を目指す。(写真は、国立精神・神経医療研究センター病院)

 小平市の国立精神・神経医療研究センター(NCNP)で12月初めから、ロータリー付近のツバキの古木数本にイルミネーションが輝いている。取り付けた電飾は約1万4000個。陽が落ちて辺りが闇に包まれ始めると、シャンパンゴールドの光が一帯を優しく照らし出す。(写真は、ツバキに灯るイルミネーション)

 新型コロナワクチンが十分な効果を発揮するには睡眠の確保が必要か――。小平市の国立精神・神経医療研究センター病院(NCNP病院)は7月30日、新型コロナワクチンの効果と睡眠の関係を明らかにするための臨床研究に協力する参加者の募集を始めた。

 うつ病や摂食障害、虐待、依存症などさまざまな分野で「心のケア」が求められる中、小平市の国立精神・神経医療研究センター(NCNP)は5月22日、メンタルヘルスを専門とする「公認心理師」の職務や実習の実態を全国の医療機関を対象に探った調査結果を公表した。医療現場に心理職初の国家資格である公認心理師が誕生してから初の大規模調査であり、心のケアを充実させるための基礎資料とする。