Calendar

(Visited 57,656 times, 7 visits today)

3月
3
わいわいフードパントリー @ 田無駅南口そばの元八百屋さん
3月 3 @ 19:00 – 20:00
わいわいフードパントリーちらし

わいわいフードパントリーのチラシ(クリックで拡大)

(Visited 421 times, 1 visits today)

3月
10
わいわいフードパントリー @ 田無駅南口そばの元八百屋さん
3月 10 @ 19:00 – 20:00
わいわいフードパントリーちらし

わいわいフードパントリーのチラシ(クリックで拡大)

(Visited 421 times, 1 visits today)

3月
14
“終活互助”へのチ ャレ ンジ ! @ Zoomによるオンライン開催
3月 14 @ 14:00 – 16:00

終活チラシ

(クリックで拡大)

(クリックで拡大)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プログラム概要
◆基調講演 「在宅で看取る・看取られるために」
川村匡由(ガバナンス研究会座長・武蔵野大学名誉教授)
◆発表事例
石井三智子先生(日本社会事業大学講師)
江幡五郎氏(元武蔵野市高齢福祉課長)
野上隆憲氏(NPO地域政策ネットワーク理事長)
◆コメンテーター 袖井孝子(シニア社会学会会長)
川村匡由(ガバナンス研究会座長)
一般社団法人シニア社会学会・事務局(現在は閉室中。メールでの問合せ可能)
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-27-4 ナカヤビル202
電話 & FAX 03-5778-4728
e-mail:jaas@circus.ocn.ne.jp
URL:http://www.jaas.jp

一般社団法人シニア社会学会・第6回研究会合同イベント
共催:地域サロンぷらっと
全国初 の“終活互助”へのチ ャレ ンジ !
「人生100年」時代、でも施設は一杯。民間は高い。終身介護も疑問。あなたはどうする?

申込み方法:: 3月12日(金)まで以下のURLの申込フォームからお申込みください。
https://forms.gle/y5ftzyVCorkSUKdr6 (左をクリックする)
またはe-mailでシニア社会学会事務局にお申込み下さい。

 

(Visited 135 times, 1 visits today)

3月
17
わいわいフードパントリー @ 田無駅南口そばの元八百屋さん
3月 17 @ 19:00 – 20:00
わいわいフードパントリーちらし

わいわいフードパントリーのチラシ(クリックで拡大)

(Visited 421 times, 1 visits today)

3月
20
わいわいフードパントリー @  田無駅南口そばの元八百屋さん
3月 20 @ 15:00 – 17:00
わいわいフードパントリーちらし

わいわいフードパントリーのチラシ(クリックで拡大)

(Visited 167 times, 1 visits today)

3月
24
わいわいフードパントリー @ 田無駅南口そばの元八百屋さん
3月 24 @ 19:00 – 20:00
わいわいフードパントリーちらし

わいわいフードパントリーのチラシ(クリックで拡大)

(Visited 421 times, 1 visits today)

3月
27
わいわいフードパントリー @  田無駅南口そばの元八百屋さん
3月 27 @ 15:00 – 17:00
わいわいフードパントリーちらし

わいわいフードパントリーのチラシ(クリックで拡大)

(Visited 167 times, 1 visits today)

4月
2
世界自閉症啓発デー
4月 2 終日

4月2日は国連の定めた世界自閉症啓発デー。日本でも4月2日~8日を発達障害啓発週間とし、自閉症や発達障がいを知り、理解するための様々なイベントが行われ、西東京市でもスカイタワー西東京がブルーに点灯します。

(Visited 67 times, 1 visits today)

4月
3
旧高橋家屋敷林 春の一般公開イベント @  旧高橋家屋敷林(下保谷四丁目特別緑地保全地区)
4月 3 @ 10:00 – 15:00

イベント内容
1.特別緑地保全地区春の見学(一般開放) 日頃、開放していない「屋敷林」を一般開放します。
2.屋敷林クイズラリー 「旧高橋家屋敷林ってどんなところ?」
 クイズに挑戦しながら、緑豊かな自然を見学してみませんか。当日受付時に、問題用紙を配布します。クイズを解きながら、屋敷林の魅力を見つけてください。
3.屋敷林展 旧高橋家屋敷林の四季折々を写真で紹介します。

4.屋敷林見学ガイドツアー
 ※高橋家屋敷林保存会の方の説明で敷地内を見学します
1回目 午前11時から11時30分
2回目 午後1時30分から2時
※当日現地にて受付
各回開始10分前に、屋敷林内ガイドツアー受付前にお集まりください。
注:新型コロナウイルス感染症対策で、人数制限させていただきます。
ご参加いただけない場合もありますがご了承ください。

5.竹細工・木工細工紹介コーナー 日頃、屋敷林の保全のため活動しているボランティア団体の方々が、 屋敷林の竹や木を再利用して使った木工細工を紹介。 工作の体験もできます。
6.野草園観察  春に見ることができる野草の見学をしてみませんか。

 

(Visited 452 times, 1 visits today)

4月
12
西東京市平和の日
4月 12 終日

市は条例で4月12日を「西東京市平和の日」と定めています。
昭和20年のこの日、米軍のB29爆撃機による空襲により、本市とその周辺地域では多くの尊い命が失われました。被害の集中した田無駅周辺では、昼時に空襲を受け、50人以上の方々が犠牲となりました。長い年月を経ても、戦争の体験を風化させることなく平和の意義を語り継ぐために、非核・平和をすすめる西東京市民の会と共催で、さまざまな取り組みが行われています。

 

(Visited 57 times, 1 visits today)

平和観音慰霊祭 @  田無山總持寺山門前
4月 12 @ 11:30 – 12:30

新型コロナウイルス感染症の影響などを考慮し、本年度は役員、関係者のみで挙行します。

(Visited 47 times, 1 visits today)

4月
17
韓国・朝鮮人元BC級戦犯者 DVD上映会 @  ひばりが丘公民館集会室
4月 17 @ 16:00 – 17:45
BC戦犯DVD上映会

BC戦犯DVD上映会のちらし(クリックで拡大)

いまだ解決していない戦後の人権問題の一つである「韓国・朝鮮人元BC戦犯者」に関するDVDを連続して上映しています。元戦犯者として救済と名誉回復を訴えてきた李鶴来(リハンネ)さん(西東京市在住)の活動を、DVD鑑賞を通してぜひ一緒に考えてみませんか。
定員50人。(予約希望と開催確認は連絡先まで)

 

(Visited 164 times, 1 visits today)

4月
22
アースデイ西東京2021<春のミニフェス> @ 西東京いこいの森公園パークセンターセミナールーム
4月 22 @ 10:00 – 11:00

アースデイ西東京2021<春のミニフェス>
<オープニングイベント>
4月22日(木)午前10:00~11:00
・会場:西東京いこいの森公園パークセンターセミナールーム
・挨拶・参加団体等紹介・イベント/スタンプラリー等紹介(参加者にボーナススタンプ)、他
<アースデイ週間>(EarthDay 2weeks)
4月22(木)~5月7日(金)
 ※この期間、市内や近隣のアースデイスポットにてミニイベントやスタンプラリー等を実施いたします!
※詳細は次のページ参照。
https://www.facebook.com/events/971057906997183/?event_time_id=971057906997183&source=6&ref_notif_type=plan_user_invited&action_history=null

 

(Visited 52 times, 1 visits today)

5月
13
=中止=東京雑学大学「防災福祉コミュニティーの必要性ー西東京市民として」 @  コール田無
5月 13 @ 14:00 – 16:00

=中止となりました=
講師 川村匡由さん(武蔵野大学名誉教授)
 今後30年以内に直下型地震が発生する可能性が70%と言われ、減災の必要に迫られているなか、「社会保障学者」の立場から、市域防災と地域福祉の連携による「防災福祉コミュニティの必要性」について話す。

 

(Visited 78 times, 1 visits today)

5月
28
西東京市議会第2回定例会 @  田無庁舎議会棟
5月 28 – 6月 22 終日

▽会期内日程(素案)は次の通り。
5月28日(金) 9:30 議会運営委員会、 本会議(施政方針、議案等上程~議決、付託)、 予算特別委員会(正副委員長互選)、 広報委員会
29日(土) 休 会
30日(日) 休 会
31日(月) 本会議(代表質問)
6月1日(火) 本会議(代表質問)
2日(水) 本会議(代表質問)
3日(木) 本会議(代表質問、一般質問)
4日(金) 文教厚生委員会、建設環境委員会
5日(土) 休 会
6日(日) 休 会
7日(月) 企画総務委員会
8日(火) 議会運営委員会
9日(水) 予算特別委員会
10日(木) 予算特別委員会
11日(金) 予算特別委員会
12日(土) 休 会
13日(日) 休 会
14日(月) 予算特別委員会
15日(火) 予算特別委員会
16日(水) 予算特別委員会
17日(木) 予算特別委員会
18日(金) 休 会 (事務整理日)
19日(土) 休 会
20日(日) 休 会
21日(月) 休 会 (事務整理日)
22日(火) 9:30 議会運営委員会、本会議(委員会審査報告、議員提出議案等上程~議決)

 

(Visited 69 times, 1 visits today)

6月
5
春の特別企画展「47都道府県の石」 @  多摩六都科学館
6月 5 @ 09:30 – 17:00
「都道府県の石」展ポスター

春の特別企画展「47都道府県の石」のポスター(クリックで拡大)

多摩六都科学館は緊急事態宣言に伴い4月25日から臨時休館していましたが、6月1日(火)より開館しました。各都道府県の石をテーマにした企画展を、会期を延長して4日間、開催することとなりました。
「県の石」は、日本地質学会が選定しました。自分の出身地やゆかりのある都道府県の石を観察して、その土地の成り立ちを考えてみましょう。石を観察しながら、北海道から沖縄まで、日本列島をめぐるような感覚でお楽しみください。

(Visited 141 times, 1 visits today)

6月
6
春の特別企画展「47都道府県の石」 @  多摩六都科学館
6月 6 @ 09:30 – 17:00
「都道府県の石」展ポスター

春の特別企画展「47都道府県の石」のポスター(クリックで拡大)

多摩六都科学館は緊急事態宣言に伴い4月25日から臨時休館していましたが、6月1日(火)より開館しました。各都道府県の石をテーマにした企画展を、会期を延長して4日間、開催することとなりました。
「県の石」は、日本地質学会が選定しました。自分の出身地やゆかりのある都道府県の石を観察して、その土地の成り立ちを考えてみましょう。石を観察しながら、北海道から沖縄まで、日本列島をめぐるような感覚でお楽しみください。

(Visited 141 times, 1 visits today)

6月
12
春の特別企画展「47都道府県の石」 @  多摩六都科学館
6月 12 @ 09:30 – 17:00
「都道府県の石」展ポスター

春の特別企画展「47都道府県の石」のポスター(クリックで拡大)

多摩六都科学館は緊急事態宣言に伴い4月25日から臨時休館していましたが、6月1日(火)より開館しました。各都道府県の石をテーマにした企画展を、会期を延長して4日間、開催することとなりました。
「県の石」は、日本地質学会が選定しました。自分の出身地やゆかりのある都道府県の石を観察して、その土地の成り立ちを考えてみましょう。石を観察しながら、北海道から沖縄まで、日本列島をめぐるような感覚でお楽しみください。

(Visited 141 times, 1 visits today)

6月
13
春の特別企画展「47都道府県の石」 @  多摩六都科学館
6月 13 @ 09:30 – 17:00
「都道府県の石」展ポスター

春の特別企画展「47都道府県の石」のポスター(クリックで拡大)

多摩六都科学館は緊急事態宣言に伴い4月25日から臨時休館していましたが、6月1日(火)より開館しました。各都道府県の石をテーマにした企画展を、会期を延長して4日間、開催することとなりました。
「県の石」は、日本地質学会が選定しました。自分の出身地やゆかりのある都道府県の石を観察して、その土地の成り立ちを考えてみましょう。石を観察しながら、北海道から沖縄まで、日本列島をめぐるような感覚でお楽しみください。

(Visited 141 times, 1 visits today)

6月
19
連続講座第1回「茨木のり子 詩と生き方の魅力~没後15年に振りかえる~」 @  柳沢公民館 視聴覚室
6月 19 @ 14:00 – 16:30
茨木のり子連続講座

(クリックで拡大)

連続講座「茨木のり子 詩と生き方の魅力 -没後15年に振りかえる-」
 東伏見に50年近く住み続けた詩人、茨木のり子さんについて、お二人の講師から学びます。

第1回「茨木のり子 凛としなやかなに生きた詩人」
講師 後藤正治(ノンフィクション作家)

市内在住・在勤・在学者
35人(申込順)
6月2日(水)10時から電話で

第2回「女が「個」あるいは「孤」を生きるということ-茨木のり子と平塚らいてうに寄せて
講師 米田佐代子(女性史研究家)
7月17日(土)
会場 柳沢公民館 視聴覚室

主催 茨木のり子の家を残したい会
連絡先 042-461-3246(柳田)

(Visited 277 times, 1 visits today)