Calendar

(Visited 57,721 times, 72 visits today)

2月
26
Zoomオンライン講演会「知る!ゲノム編集食品って何~!?」 @   zoomオンライン講演会
2月 26 @ 14:00 – 15:30

講演会チラシ(クリックで拡大)

2021くらしフェスタ西東京市 あしたのためにくらしを考える
遺伝子組み換えとゲノム編集はどう違うの?
食品になったときには安全なの?
私たちのくらしにどのように関係するか考えてみませんか。

対象 市内在住・在勤・在学
定員 30名(申込順)
講師 天笠啓祐氏(科学ジャーナリスト)

申込方法
【期間】 2月1日(火曜日)から15日(火曜日)
・件名 「ゲノム編集食品講演会申込」
・住所
・氏名
・年齢
・電話番号
を明記し、メールでお申込みください。
【メール】kyoudou@city.nishitokyo.lg.jp

(Visited 163 times, 1 visits today)

3月
10
東京雑学大学講義「全国初の“終活互助”へのチャレンジ」 @   柳沢公民館
3月 10 @ 14:00 – 16:00

教授:川村 匡由 氏(武蔵野大学名誉教授)
要介護への備えも考え、終の棲家とすべく自宅の西東京市向台町の戸建て住宅、または仮宅の武蔵野市境3丁目のマンションの一部を開放、有志2~3人と共同生活を送りながらサロンを運営し、互いに看取りあう“全国初の終活互助”を研究実践すべく研究仲間5人と向こう5年かけて取り組んでいる計画をご披露します。

 

(Visited 68 times, 1 visits today)

3月
11
「3・11をわすれない」映画上映と講演会&写真展 @   成美教育文化会館
3月 11 @ 13:30 – 16:00

~3・11をわすれない 映画上映と講演会&写真展~

 3月11日(金)12日(土)の2日間、成美教育文化会館(東久留米北口駅徒歩5分)で「東日本大震災から11年目 3・11をわすれない」が開催される。
両日とも13:30~16:00
参加費100円

11日はドキュメンタリー映画「終わりのない原子力災害」上映と後藤恭子さん講演(浪江町から避難)
12日「Workersワーカーズ~被災地に起つ」(厚労省推薦)と懇談。
写真展は2日間展示する。
定員各35人。
事前に連絡を。☎090-5583-8347宇津木、または☎090-4626-96-00川地まで。

ちらし表(クリックで拡大)

裏(クリックで拡大)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(Visited 137 times, 1 visits today)

3月
12
「3・11をわすれない」映画上映と講演会&写真展 @   成美教育文化会館
3月 12 @ 13:30 – 16:00

~3・11をわすれない 映画上映と講演会&写真展~

 3月11日(金)12日(土)の2日間、成美教育文化会館(東久留米北口駅徒歩5分)で「東日本大震災から11年目 3・11をわすれない」が開催される。
両日とも13:30~16:00
参加費100円

11日はドキュメンタリー映画「終わりのない原子力災害」上映と後藤恭子さん講演(浪江町から避難)
12日「Workersワーカーズ~被災地に起つ」(厚労省推薦)と懇談。
写真展は2日間展示する。
定員各35人。
事前に連絡を。☎090-5583-8347宇津木、または☎090-4626-96-00川地まで。

ちらし表(クリックで拡大)

裏(クリックで拡大)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(Visited 137 times, 1 visits today)

3月
19
つなぐ・みんなの笑顔~市内障がい者の活動紹介&発表&自主製作商品の販売 @   保谷こもれびホールメインホール
3月 19 @ 13:00
ちらし

(クリックで拡大)

【市内障がい者の活動紹介&発表&自主製作商品の販売】
 入場無料

主催 西東京市障がい者福祉をすすめる会
共催 保谷こもれびホール指定管理者
後援 西東京市・西東京市教育委員会・西東京市社会福祉協議会

 

(Visited 192 times, 1 visits today)

3月
20
田無地方史研究会3月例会 @   コール田無4F会議室B(通常定員24名)
3月 20 @ 14:00 – 16:30

日時:2022年3月20日(日)、コール田無4F会議室B(通常定員24名)
開場:13:30頃~
例会:14:00~16:30頃まで
会費:¥200(会場準備費となります。受付時お支払いください)

①「嘉永五年田無村方姓名書」:近辻 喜一(14:00~14:30)
 概要)当時の田無村の本百姓288軒の戸主と本家と組を書き上げたもので、当時の村人の関係性を知ることが出来る。この基本資料を解説する。
②「土地の沿革:西原グリーンハイツの敷地について」:石井 晴一 (14:30 ~ 14:50)
 概要)日本住宅公団が1980年~1982年に分譲した自然を残した大型団地住宅の敷地の沿革を報告する。
休憩(14:50~15:00)
③「幕末の武州一揆と田無農兵隊(後編)」:松崎 博(15:00 ~ 15:30)
 概要)困窮する農民と銃で武装した農民が闘った、凡そ160年前の武州一揆。悲劇を生んだ原因は経済にあった。柳窪村、そして田無村に危機が迫る!

④「一枚の写真 西東京アーカイブス No.4」:滝島 俊(15:30~15:50)
 概要)記録された昔の写真と現状を比較し、地域の歴史をひも解く。
⑤「何でも質問コーナー」:(15:50~16:10)
  概要)参加者からの疑問・質問に関して、みんなで考える。

(Visited 50 times, 1 visits today)

3月
24
清瀬市市長選挙 公開討論会 @  清瀬市生涯学習センター 5 階 講座室 4
3月 24 @ 17:00 – 18:00

4月3日に投開票される清瀬市市長選挙に先立ち、立候補予定者による公開討論会を株式会社クルメディア(TOKYO854 くるめラ)主催で行います。
3月24日(木)17 時より、TOKYO854 くるめラ(FM85.4MHz)で生放送するとともに、TOKYO854の公式YouTubeチャンネルでも生配信いたします。

TOKYO854の放送は、スマホアプリ「FM++」やホームページからも聞くことができます。
なお、会場内は無観客で行いますのでご了承ください。

 

(Visited 69 times, 1 visits today)

3月
25
西東京市障害者雇用促進セミナー【令和3年度】 @  オンライン(Zoom)
3月 25 @ 14:00 – 15:30

今年度は、Zoomによるオンライン開催という形で『障害者雇用における超短時間雇用とは~多様な働き方、就労を通じた社会参加の機会拡大として~』と題し、配信いたします。障害のある方の新たな働き方である「超短時間雇用」をテーマに、専門家と実際に超短時間雇用で就労されている当事者の方にご講演していただきます。詳細はチラシをご覧ください。

セミナーちらし

セミナーちらし(クリックで拡大)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(Visited 173 times, 1 visits today)

3月
27
下宿地区会館3月のわくわくアワー 昭和の名曲 イントロクイズと心でうたいましょう! @  下宿地区会館1階ホール
3月 27 @ 14:00 – 15:30
ちらし

ちらし(クリックで拡大)

◎3月のわくわくアワー 昭和の名曲 イントロクイズと心でうたいましょう!
 下宿地区会館で27日14時から1時間くらい。懐かしい歌を一緒に楽しみませんか?
 下宿地区会館の地図を追加しました。参加には、コロナ禍なので申し込みが必要です。是非、ご参加下さい(^^♪ バイオリンによるイントロクイズ(BINGOで豪華賞品)と演奏(コロナ禍なので、声を出さずに心で一緒に歌いましょう!)

参加者 20人
申し込み 下宿地区会館(〒188-0012 西東京市南町5-26-1)

地図

下宿地区会館地図

電話 042-464-2977
参加費 100円(当日払い)
主催 下宿地区会館
共催 下宿自治会

 

(Visited 118 times, 1 visits today)

3月
30
居住支援協議会 @  田無庁舎3階 庁議室
3月 30 @ 10:30

議題  令和3年度 居住支援の実績と課題 など
傍聴  3人
担当  住宅課(電話:042-438-4052)

 

(Visited 45 times, 1 visits today)

4月
2
下保谷四丁目特別緑地保全地区「春の一般開放」 @  下保谷四丁目特別緑地保全地区
4月 2 @ 10:00 – 17:00

春の一般開放チラシ(クリックで拡大)

下保谷四丁目特別緑地保全地区 春の一般開放
日時 令和4年4月2日(土曜日) 午前10時から午後5時(入場受付:午後4時まで)荒天中止の場合あり。
場所 下保谷四丁目特別緑地保全地区
 受付は当日、直接会場へ。敷地内を自由に見学できます。

【体験コーナー】
1 屋敷林展(写真やパネル展示)
2 野草園見学ガイドツアー
 1回目:午前11時~午前11時30分
 2回目:午後1時30分~午後2時
 3回目:午後3時30分~午後4時
 お1人様につき1回のみの参加とさせていただきます。
 各回開始時刻前までに野草園入口前にて受付を行います。
 各回定員10人とさせていただきます。
3 竹細工や木工細工紹介コーナー
 屋敷林の保全ボランティア団体の方々が、屋敷林の竹や木を使った木工細工を紹介します。

問い合わせ:みどり公園課
電話:042-438-4045
共催 高橋家屋敷林保存会

地図(クリックで拡大)

 

 

(Visited 59 times, 1 visits today)

ライトアップブルー西東京2022(世界自閉症啓発デー) @   田無駅北口ペデストリアンデッキ
4月 2 @ 16:00
ちらし

ライトアップブルー西東京2022チラシ(クリックで拡大)

ライトアップブルー西東京2022
16:00 ミニライトアップ&イベント
会場:田無駅北口ペデストリアンデッキ
問い合わせ:みんなの西東京(mail: minnano.nishitokyo@gmail.com)

パフォーマンスの出演者を募集中です。詳しくはチラシ参照。

・世界自閉症啓発デー(日本実行委員会
・毎年4月2日は、平成19年に国連が制定した「世界自閉症啓発デー」です。また、この日から8日までを「発達障害啓発週間」と位置付け、自閉症をはじめとする発達障害への理解促進のために集中啓発を行っています。(厚生労働省

 

(Visited 145 times, 1 visits today)

4月
8
西東京市戦災パネル展 @   田無・アスタセンターコート
4月 8 @ 10:00 – 4月 12 @ 21:00

◆西東京市戦災パネル展(4月12日「西東京市平和の日」関連)
 4月8日(金)~12日
 午前10時~午後9時(初日午後3時から、最終日午後3時まで)
 アスタセンターコート

◆映像作品「忘れてはいけない記憶 西東京市にもあった戦争」
西東京市Webに掲載)

 

(Visited 111 times, 1 visits today)

4月
9
西東京市戦災パネル展 @   田無・アスタセンターコート
4月 9 @ 10:00 – 4月 13 @ 21:00

◆西東京市戦災パネル展(4月12日「西東京市平和の日」関連)
 4月8日(金)~12日
 午前10時~午後9時(初日午後3時から、最終日午後3時まで)
 アスタセンターコート

◆映像作品「忘れてはいけない記憶 西東京市にもあった戦争」
西東京市Webに掲載)

 

(Visited 111 times, 1 visits today)

第3回西東京百姿フォトコンテスト授賞式・展示会 @   フレスポひばりが丘2Fロビー(西東京市谷戸町2-3-7)
4月 9 @ 11:00

【写真展日程】
 4/9(土)~4/15(金)  フレスポひばりが丘展
 4/28(木)~5/8(日)  ひばりが丘パルコ展
 5/13(金)~5/29(日)  保谷こもれびホール展
 6/13(月)~6/19(日)  アスタ西東京展

 

(Visited 35 times, 1 visits today)

4月
10
西東京市戦災パネル展 @   田無・アスタセンターコート
4月 10 @ 10:00 – 4月 14 @ 21:00

◆西東京市戦災パネル展(4月12日「西東京市平和の日」関連)
 4月8日(金)~12日
 午前10時~午後9時(初日午後3時から、最終日午後3時まで)
 アスタセンターコート

◆映像作品「忘れてはいけない記憶 西東京市にもあった戦争」
西東京市Webに掲載)

 

(Visited 111 times, 1 visits today)

4月
11
西東京市戦災パネル展 @   田無・アスタセンターコート
4月 11 @ 10:00 – 4月 15 @ 21:00

◆西東京市戦災パネル展(4月12日「西東京市平和の日」関連)
 4月8日(金)~12日
 午前10時~午後9時(初日午後3時から、最終日午後3時まで)
 アスタセンターコート

◆映像作品「忘れてはいけない記憶 西東京市にもあった戦争」
西東京市Webに掲載)

 

(Visited 111 times, 1 visits today)

4月
12
西東京市戦災パネル展 @   田無・アスタセンターコート
4月 12 @ 10:00 – 4月 16 @ 21:00

◆西東京市戦災パネル展(4月12日「西東京市平和の日」関連)
 4月8日(金)~12日
 午前10時~午後9時(初日午後3時から、最終日午後3時まで)
 アスタセンターコート

◆映像作品「忘れてはいけない記憶 西東京市にもあった戦争」
西東京市Webに掲載)

 

(Visited 111 times, 1 visits today)

平和観音慰霊祭 @   田無山總持寺山門前
4月 12 @ 11:30
平和観音慰霊祭

昨年4月に開かれた平和観音慰霊祭(總持寺山門前)

新型コロナ感染の影響を考慮して今年度も役員、関係者らで実施いたします。

 

(Visited 43 times, 1 visits today)

4月
15
人にやさしいまちづくり推進協議会 @   保谷東分庁舎地下1階 会議室1
4月 15 @ 14:00

議題  大規模開発事業
傍聴  5人
担当  都市計画課(電話:042-438-4051)

 

(Visited 95 times, 1 visits today)