Calendar

(Visited 55,852 times, 354 visits today)

9月
18
映画「ホタル」 @   保谷こもれびホール
9月 18 @ 13:30
映画ちらし

映画のサイトチラシ(クリックで拡大)

 13:30 上映開始 開場は上映30分前
 16:10 黒田福美さんトークショウ
 ———————————

激動の昭和を生き抜いた特攻隊の生き残りである男と、その妻の人生を描く人間ドラマ。監督は「鉄道員」の降旗康男。脚本は、「義務と演技」の竹山洋と降旗監督の共同。撮影を「鉄道員」の木村大作が担当している。主演は、「鉄道員」の高倉健と「ざわざわ下北沢」の田中裕子。

スタッフ・キャスト
監督:降旗康男
脚本:竹山洋 降旗康男
脚本協力:加藤阿礼
出演:高倉健 、田中裕子、
第25回 日本アカデミー賞受賞作品
2001年製作/114分/日本
配給:東映

入場料金
前売 大人800 シニア(65歳以上)800円 こども(高校生まで)600円
当日 大人1000円 シニア(65歳以上)1000円 こども(高校生まで)800円

  西東京市民映画祭2022(9月17日、18日、19日)
【問合せ】 042-452-6323 西東京シネマ倶楽部

 

(Visited 33 times, 1 visits today)

田無近辺地方史研究会 @   コール田無 4F 会議室A
9月 18 @ 14:00 – 16:30

会場準備及び資料準備の都合上、9月16日中までに参加表明をお願いいたします。
sugutaki@gmail.com(滝島)まで。

日時・会場
2022年9月18日(日)
コール田無 4F 会議室A (通常時定員36名。現状ディスタンス確保のため最大20名を想定しています。申し込み順とさせて下さい)
開場:13:30頃~
例会:14:00~16:30頃まで
会費:¥200 (例会参加費となります。受付時お支払いください)

発表テーマと時間割(予定)
*******************
①「中島飛行機の家族寮と社宅~その生活~」:依田 哲夫 (14:00 ~ 14:30)
  概要)中島飛行機㈱の家族寮と社宅についてまとめたものを報告する。
②「土地の沿革:朝比奈住宅用地について」:石井 晴一 (14:30 ~ 14:50)
  概要)北原町1丁目と田無町1丁目に所在する朝比奈住宅について報告する。
  休憩 (14:50~ 15:05)
③「西東京の歴史(1)」:近辻 喜一 (15:05 ~ 15:35)
  概要)10/20の都市農業研究会での講演内容の前半を報告する。(後半は次回)
④「『ひばりが丘団地』を通じた昭和文化史の考察」:小越 博文 (15:35 ~ 16:00)
  概要)かつて首都のベッドタウンを象徴した「ひばりが丘団地(現ひばりが丘パークヒルズ)について、
      造成の背景や事後の住宅建設やライフスタイルに与えた影響について考察する。
⑤「何でも質問コーナー」 (16:00 ~ 16:15)
  概要)疑問・質問を出し合う時間です。次回、次々回の告知もあります。   
*******************

 

(Visited 39 times, 1 visits today)

9月
19
映画「ひまわり」 @   保谷こもれびホール
9月 19 @ 11:00
映画ちらし

映画祭のチラシ(クリックで拡大)

 映画 ひまわり
     ————————-
 見わたす限り輝くばかりのひまわり畑とヘンリー・マンシーニの哀愁に満ちた旋律に思わず心はわしづかみにされる。愛という希望と戦争という絶望。時代を超越して燦然と輝く映画史上最高の金字塔的作品

スタッフ・キャスト
監督:ビットリオ・デ・シーカ
製作:アーサー・コーン カルロ・ポンティ
出演:ソフィア・ローレン, マルチェロ・マストロヤン二、リュドミラ・サベリーエワ
1970年製作/107分/G/イタリア

上映時間①11:00 ②14:30 開場は上映30分前

入場料金
前売 大人800 シニア(65歳以上)800円 こども(高校生まで)600円
当日 大人1000円 シニア(65歳以上)1000円 こども(高校生まで)800円

  西東京市民映画祭2022(9月17日、18日、19日)
【問合せ】 042-452-6323 西東京シネマ倶楽部

 

(Visited 22 times, 1 visits today)

9月
21
公民館運営審議会 @   柳沢公民館
9月 21 @ 18:30

議題  事業計画・報告について
傍聴  5人

 

(Visited 29 times, 1 visits today)

9月
27
男女平等参画推進委員会 @   田無庁舎5階 502会議室
9月 27 @ 18:15

議題  職員意識調査 ほか
傍聴  3人

 

(Visited 32 times, 1 visits today)

9月
30
個人情報保護審議会 @   田無庁舎3階 庁議室
9月 30 @ 14:00

議題  個人情報保護制度
傍聴  5人

 

(Visited 43 times, 1 visits today)

社会教育委員の会議 @   田無第二庁舎3階 会議室
9月 30 @ 14:00

議題  地域の活性化に向けた人材の育成
傍聴  2人

 

(Visited 41 times, 1 visits today)

10月
2
第16回 縄文の森の秋まつり @   下野谷遺跡公園
10月 2 @ 10:00 – 16:00
ポスター

(クリックで拡大)

第16回 縄文の森の秋まつり したのやムラにおかえりなさい!しーたとのーやも待ってます

 10月2日(日曜日)、下野谷遺跡公園で「第16回 縄文の森の秋まつり」を開催します。
おなじみの火おこしやまがたま作りなどの縄文体験ブースや、下野谷遺跡から出土した土器などの展示、ステージでの様々なパフォーマンスをお楽しみいただけます♪ 子どもから大人まで楽しめるイベントですので、ぜひお越しください!

※荒天時は中止いたします
※車でのご来場はご遠慮ください
 新型コロナウイルス感染症対策に、ご理解ご協力をお願いします。
(説明文、ポスター、プログラム画像は西東京市Webから)

 

プログラム

(クリックで拡大)

 

(Visited 373 times, 1 visits today)

10月
4
文化芸術振興推進委員会 @   イングビル 第3・第4会議室
10月 4 @ 17:00

議題  第2期文化芸術振興計画 ほか
傍聴  5人

 

(Visited 9 times, 1 visits today)

10月
6
緑化審議会 @   田無庁舎5階 502会議室
10月 6 @ 18:00

議題  みどりの基本計画 など
傍聴  5人

 

(Visited 38 times, 1 visits today)

10月
7
下保谷 天神社例大祭 @   天神社
10月 7 @ 13:00 – 20:00

宵宮10月7日(金)午後1時〜午後8時、
本宮10月8日(土)午前10時〜午後8時
当日は露店が多数出店する予定です。

例大祭祭典:10月8日(土)午後2時〜
奉納花火打ち上げ:午後7時45分から10分間

体調不良の方、発熱などの症状のある方は、ご参拝をご遠慮下さい。

天神社住所 東京都西東京市北町6丁目7−19

(Visited 2,094 times, 1 visits today)

消防委員会 @   防災・保谷保健福祉総合センター5階 災害対策本部室
10月 7 @ 15:00

議題  消防団員の処遇改善 ほか
傍聴  2人

 

(Visited 28 times, 1 visits today)

10月
8
田無神社例大祭 @   田無神社
10月 8 終日

宵宮10月8日(土)・本宮10月9日(日)

10月9日(日)の午前中に神輿を台車に乗せて市内巡幸を行い、同日午後に境内で二回肩入れを行います。
例大祭当日には、大勢の皆様のご参拝、神輿の市内巡幸や境内で、肩入れの見物・応援をいただきますようお願いたします。

本宮 10月9日(日)
・神輿市内巡幸 午前10時45分頃 神社出発 正午 神社到着
・神輿境内肩入れ
(第一回)午後1時30分から
(第二回)午後2時30分から

・4年ぶり! 例大祭お神輿渡御決定(田無神社

(Visited 136 times, 1 visits today)

下保谷 天神社例大祭 @   天神社
10月 8 @ 10:00 – 20:00

宵宮10月7日(金)午後1時〜午後8時、
本宮10月8日(土)午前10時〜午後8時
当日は露店が多数出店する予定です。

例大祭祭典:10月8日(土)午後2時〜
奉納花火打ち上げ:午後7時45分から10分間

体調不良の方、発熱などの症状のある方は、ご参拝をご遠慮下さい。

天神社住所 東京都西東京市北町6丁目7−19

 

(Visited 708 times, 1 visits today)

10月
9
田無神社例大祭 @   田無神社
10月 9 終日

宵宮10月8日(土)・本宮10月9日(日)

10月9日(日)の午前中に神輿を台車に乗せて市内巡幸を行い、同日午後に境内で二回肩入れを行います。
例大祭当日には、大勢の皆様のご参拝、神輿の市内巡幸や境内で、肩入れの見物・応援をいただきますようお願いたします。

本宮 10月9日(日)
・神輿市内巡幸 午前10時45分頃 神社出発 正午 神社到着
・神輿境内肩入れ
(第一回)午後1時30分から
(第二回)午後2時30分から

・4年ぶり! 例大祭お神輿渡御決定(田無神社

(Visited 136 times, 1 visits today)

ひばリンピック  リレーマラソン大会 @   ひばりが丘団地(周回)
10月 9 @ 09:30 – 12:30
ポスター

(クリックで拡大)

このイベントは、住民の方が「ひばりが丘団地に存在していた地域の運動会を復活させたい」という思いのもと、西東京市で行われていたリレーマラソンに参加していた住民の方々が中心となって企画されたものです。2020年に企画されたものの、度重なるコロナの感染拡大のため何度も延期余儀なくされてきましたが、この度、満を持して開催されます。エントリーが90人近く、スタッフを合わせると110人以上の大規模イベントとなました。

8:40 開会式
9:30 スタート
12:20 閉会式、表彰

主催 ひばりンピック大会事務局
協力 ひばりが丘団地自治会、一般社団法人まちにわひばりが丘

(Visited 1,368 times, 1 visits today)

地域サロン「ぷらっと」 @   地域サロン「ぷらっと」
10月 9 @ 14:00 – 17:00

★2022年10月再開(雨天中止)
毎月第2、3日曜日13:00~17:00、100円(茶菓代とも)。どなたでもお気軽にどうぞ。
 ミニ講座(年金・医療・介護・防災・終活などは茶菓代とも300円)。屋上で一品持ち寄りパーティー、毎年4~11月、群馬県嬬恋村で防災ツアーも。
場所:武蔵野市境3‐12‐10、ソフィ―武蔵野101、JR武蔵境駅北口よりすきっぷ通りを田無方面へ北上、2つ目の交差点を右折、4軒目。
連絡:090‐3102‐8446(川村まで)。

(Visited 14 times, 1 visits today)

10月
10
第67回保谷油絵同好会秋季展 @   南町スポーツ・文化交流センター「きらっと」
10月 10 @ 08:29 – 09:29

3年ぶりの開催となります。特別コーナーは小品を展示します。楽しくご覧いただけたら幸いです。

会期 2022年10月10日(月)~15日(土)
午前10時~午後5時(初日は午後1時から、最終日は午後4時まで)
会場 きらっと

連絡先 042-255-0168(大森)

 

(Visited 143 times, 1 visits today)

市民スポーツまつり @   向台運動場
10月 10 @ 09:00 – 12:15

 西東京市民みんなの大運動会「市民スポーツまつり」を開催します。年齢を問わず、普段運動しない方、障害のある方もない方も、どなたでも参加できます。
 チーム競技(500メートルリレー、大縄跳び)に参加する方は、事前に申し込みが必要です。チャレンジコーナーに参加する方は、当日会場で受付をしてください。

【プログラム】
9時から9時15分まで 開会式
9時15分から9時30分まで 準備運動(ラジオ体操)
9時30分から随時(12時まで) チャレンジコーナー
9時30分から10時15分まで 【競技】500メートルリレー予選
10時15分から10時45分まで 【競技】大縄跳び
10時45分から11時15分まで ステージ発表
11時15分から11時45分まで 【競技】500メートルリレー決勝
12時から12時15分まで 閉会式
※当日の進行状況により、時間が前後する場合があります。

【チャレンジコーナー】(当日会場で随時受付)
時間 午前9時30分から随時(正午まで)
種目
・輪投げ
・モルック(木の棒(モルック)を投げて、数字の書かかれた木のピン(スキットル)を倒します)
・棒バランス(てのひらに棒を立ててバランスをとります)
・かさにシュート(ボールを投げて、逆さまにした傘にシュートします)
・サッカー(キックターゲット)
・宝探し ※幼児対象/先着150人

競技申し込み先・イベントに関するお問い合わせ:
NPO法人西東京市体育協会
【電  話】 042-452-7155
【ファクス】 042-439-3395
【メール】 nishitokyotaikyo@atbb.ne.jp
【所在地】 南町スポーツ・文化交流センター「きらっと」内(南町五丁目6番5号)

 ※平日午前9時から午後4時まで(土曜日・日曜日・祝日及び第1火曜日はお休みです)
 ※イベント当日緊急連絡先 070-2188-7055
 ※雨天等により中止となる場合は、新規ウインドウで開きます。西東京市体育協会ホームページ(外部リンク)にてお知らせいたします。
 ★市民スポーツまつり(西東京市体育協会

 

(Visited 696 times, 1 visits today)

10月
11
第67回保谷油絵同好会秋季展 @   南町スポーツ・文化交流センター「きらっと」
10月 11 @ 08:29 – 09:29

3年ぶりの開催となります。特別コーナーは小品を展示します。楽しくご覧いただけたら幸いです。

会期 2022年10月10日(月)~15日(土)
午前10時~午後5時(初日は午後1時から、最終日は午後4時まで)
会場 きらっと

連絡先 042-255-0168(大森)

 

(Visited 143 times, 1 visits today)