Calendar

(Visited 54,093 times, 132 visits today)

2月
7
緑化審議会 @   住吉会館ルピナス
2月 7 @ 14:00

議題  下保谷四丁目特別緑地保全地区の保全活用 ほか
傍聴  5人
担当  みどり公園課(電話:042-438-4045)

 

(Visited 76 times, 1 visits today)

2月
13
第1回あるびれおオンライン講座<ふくしま30年プロジェクトの10年間の取り組み> @  オンライン会議システムZoom
2月 13 @ 13:00 – 16:00

「にしとうきょう市民放射能測定所あるびれお」は2012年7月に、前年の2011年3月の東京電力福島第一原子力発電所のメルトダウン後、「子どもたちに何を食べさせたらいいのだろう」「私たちに何ができるのか」と考えた市民が集まって発足しました。
測定員が学び全国の関心を持つ人達と交流するために、オンライン講座を開くことにしました。
第1回目には現地福島で活動してきた、ふくしま30年プロジェクトの10年間の取り組みについて報告をしてもらいます。3人のスタッフににオンラインで話をしていただき、共同代表である小児科医山田真との対談を行います。福島の今を知りこれからを共に歩んでいくために、多くの方のご参加をお待ちしています。

日時:2月13日(日)13:00~16:00
オンライン会議システムZoomを使います。
参加される方にカンパ(1口500円)をお願いしております。支払い方法は申し込み後お知らせします。

申込み方法:
あるびれおHP問い合わせ欄(https://west-tokyo-albireo.com/contactus)よりお申し込み下さい。
題名に「あるびれおオンライン講座申し込み」とお書き下さい。わからないことがあれば、問い合わせ欄本文、または電話:070-5073-4356でお問い合わせ下さい。

締切:2月11日(木)

ZOOMのURLなど詳細は、2月12日(金)に、お申込みの際に入力されたメールアドレスにお送りします。
あるびれおのメールアドレス(westtokyoalbireo@gmail.com)からのメールが受信できるよう設定をお願いします。メールが届かない場合は、電話でお問い合わせください。

ちらし・表(クリックで拡大)

ちらし・裏(クリックで拡大)

 

 

(Visited 128 times, 1 visits today)

3月
11
「3・11をわすれない」映画上映と講演会&写真展 @   成美教育文化会館
3月 11 @ 13:30 – 16:00

~3・11をわすれない 映画上映と講演会&写真展~

 3月11日(金)12日(土)の2日間、成美教育文化会館(東久留米北口駅徒歩5分)で「東日本大震災から11年目 3・11をわすれない」が開催される。
両日とも13:30~16:00
参加費100円

11日はドキュメンタリー映画「終わりのない原子力災害」上映と後藤恭子さん講演(浪江町から避難)
12日「Workersワーカーズ~被災地に起つ」(厚労省推薦)と懇談。
写真展は2日間展示する。
定員各35人。
事前に連絡を。☎090-5583-8347宇津木、または☎090-4626-96-00川地まで。

ちらし表(クリックで拡大)

裏(クリックで拡大)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(Visited 134 times, 1 visits today)

3月
12
「3・11をわすれない」映画上映と講演会&写真展 @   成美教育文化会館
3月 12 @ 13:30 – 16:00

~3・11をわすれない 映画上映と講演会&写真展~

 3月11日(金)12日(土)の2日間、成美教育文化会館(東久留米北口駅徒歩5分)で「東日本大震災から11年目 3・11をわすれない」が開催される。
両日とも13:30~16:00
参加費100円

11日はドキュメンタリー映画「終わりのない原子力災害」上映と後藤恭子さん講演(浪江町から避難)
12日「Workersワーカーズ~被災地に起つ」(厚労省推薦)と懇談。
写真展は2日間展示する。
定員各35人。
事前に連絡を。☎090-5583-8347宇津木、または☎090-4626-96-00川地まで。

ちらし表(クリックで拡大)

裏(クリックで拡大)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(Visited 134 times, 1 visits today)

3月
24
清瀬市市長選挙 公開討論会 @  清瀬市生涯学習センター 5 階 講座室 4
3月 24 @ 17:00 – 18:00

4月3日に投開票される清瀬市市長選挙に先立ち、立候補予定者による公開討論会を株式会社クルメディア(TOKYO854 くるめラ)主催で行います。
3月24日(木)17 時より、TOKYO854 くるめラ(FM85.4MHz)で生放送するとともに、TOKYO854の公式YouTubeチャンネルでも生配信いたします。

TOKYO854の放送は、スマホアプリ「FM++」やホームページからも聞くことができます。
なお、会場内は無観客で行いますのでご了承ください。

 

(Visited 67 times, 1 visits today)

3月
30
居住支援協議会 @  田無庁舎3階 庁議室
3月 30 @ 10:30

議題  令和3年度 居住支援の実績と課題 など
傍聴  3人
担当  住宅課(電話:042-438-4052)

 

(Visited 45 times, 1 visits today)

4月
15
人にやさしいまちづくり推進協議会 @   保谷東分庁舎地下1階 会議室1
4月 15 @ 14:00

議題  大規模開発事業
傍聴  5人
担当  都市計画課(電話:042-438-4051)

 

(Visited 95 times, 1 visits today)

5月
16
西東京市PR親善大使パネル展 in アスタ @   田無アスタ2階 センターコート
5月 16 @ 10:00 – 20:00

日時:令和4年5月16日(月)から5月21日(土)
   午前10時~午後8時(最終日は午後5時まで
 西東京市PR親善大使はロックバンドのJUN SKY WALKER(S)や卓球の森薗美咲、森薗政崇さん姉弟、落語家の林家久蔵さんら8人(組)。それぞれが活躍する写真パネルのほか、ユニフォームや著書などゆかりの品も展示する。
*JUN SKY WALKER(S)の「ジュンスカの日」イベントも同センターコートで同時に開催される予定。

(Visited 58 times, 1 visits today)

7月
24
英語スピーキングテスト緊急学習会 @   コール田無 2階 イベントルーム B
7月 24 @ 14:00 – 16:00
ちらし

(クリックで拡大)

お話: 柏村みね子さん(法政大学兼任講師 武蔵大学教職実践指導員 元公立中学校英語教員 新英語教育研究会事務局長)
プロフィール: 東京の公立中学校等で 36 年間英語を教えてきました。新英研で現職の仲間と学びつつ、教育実習に臨む大学生の指導にあたっています。著書に「チャレンジ!キッズスピーチ」(大月書店)など。

知ってる?
都立高校入試の 英語スピーキングテスト 合否判断に使われる。
録音データはフィリピンへ送られて、8万人分の採点を45日間で行います。疑問があっても開示請求には応じないと都教委は言っています。…

定員は36人

参加ご希望の方は、必ず 090-5824-4659(西田)まで、電話をいただくか、お名前と連絡電話をショートメッセージで入れてください。
◎マスク着用、自宅での検温にご協力ください。また、熱中症対策のためご自身の飲み物をご持参ください。

共催:憲法を教育に生かす西東京の会、東京都教職員組合西東京地区協議会、新日本婦人の会西東京支部

 

(Visited 20 times, 1 visits today)

10月
17
西東京市議会議員選挙立候補予定者説明会 @   南町スポーツ・文化交流センターきらっと2階 多目的ホール及び会議室
10月 17 @ 14:00
(Visited 100 times, 1 visits today)

5月
12
教育計画策定懇談会 @   イングビル第3・第4会議室
5月 12 @ 14:00

議題  教育計画について
傍聴  5人

 

(Visited 8 times, 1 visits today)

都市計画審議会 @   防災・保谷保健福祉総合センター6階 講座室2
5月 12 @ 14:00

議題  都市計画マスタープランなどの検討状況 ほか
傍聴  5人

 

(Visited 6 times, 1 visits today)

5月
13
平和事業についての話し合い @   西東京市役所(田無第二庁舎)4階会議室
5月 13 @ 14:00 – 15:00
チラシ表

(クリックで拡大)

平和事業についての話し合い
- 市の実施する平和事業についての話し合いを行います 一

5月13日(土)14時~15時
西東京市役所(田無第二庁舎)4階会議室

 西東京市と「非核。平和をすすめる西東京市民の会」は共に、毎年様々な平和事業を行っています。この「平和事業についての話し合い」では、今年度に実施する平和事業の内容について、市民の皆さまと話し合いを行います。
※当日の内容
昨年度の事業報告
今年度の事業計画、企画などの話し合い
市民の皆様の意見・アイデア収集

どなたでもご参加いただけます1
当日会場に直接お越しください!

非核・平和事業は、市の条例に基づき、市民参加で進めています。
核兵器も戦争もない世界のために、この西東京市で一緒に考え行動しませんか?
非核。平和をすすめる西東京市民の会では世話人を募集しています。
どなたでも、思いのある方はどうぞご参加ください! お待ちしております。

共催:非核・平和をすすめる西東京市民の会 西東京市
問い合わせ:西東京市協働コミュニティ課(042-420-2821)

チラシ裏

(クリックで拡大)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(Visited 6 times, 1 visits today)

総合計画策定審議会 @   田無庁舎3階 庁議室
5月 13 @ 14:00

総合計画策定審議会
とき  5月13日(土曜日)午後2時
ところ 田無庁舎3階 庁議室
議題  第3次総合計画策定に向けての基本構想・基本計画の検討
傍聴  5人
担当  企画政策課(電話:042-460-9800)

 

(Visited 5 times, 1 visits today)

5月
15
行財政改革推進委員会 @   田無庁舎3階 庁議室
5月 15 @ 14:00

とき  5月15日(月曜日)午後2時
ところ 田無庁舎3階 庁議室
議題  第5次行財政改革大網策定に向けた検討
傍聴  5人
担当  企画政策課(電話:042-460-9800)

 

(Visited 20 times, 1 visits today)

5月
16
子ども子育て審議会 @   田無第二庁舎4階 会議室1・会議室2・会議室3
5月 16 @ 09:30

議題  子育ち・子育てワイワイプランの策定 など
傍聴  5人

 

(Visited 25 times, 1 visits today)

5月
17
緑化審議会 @   保谷南分庁舎1階 会議室
5月 17 @ 09:30

議題  みどりの基本計画 など
傍聴  5人

 

(Visited 23 times, 1 visits today)

5月
18
まちかど保健室主催事業「赤ちゃんマッサージ」 @   ひばりが丘公民館 和室
5月 18 @ 10:00 – 11:00
赤ちゃんマッサージ

(クリックで拡大)

R5年度第1回「まちかど保健室」主催事業 赤ちゃんマッサージ
赤ちゃんマッサージは、赤ちゃんとのスキンシップや、コミュニケーションの一つです。ぜひ体験してみませんか?

日時 5月18日 <木> 10:00~11:00(受付9:45~)
対象 生後3カ月~1歳半のお子様と保護者(先着10組)
場所 ひばりが丘公民館 (西東京市ひばりが丘2丁目3番4号)和室
講師 西東京みどり保育園保育士
参加 無料
内容
 自己紹介、ふれあい遊び、赤ちゃんマッサージ、情報交換
持ち物
・バスタオルとタオル ・飲み物
・赤ちゃんのおむつ、言替え、ミルクなど
問い合わせ・申し込み
まちかど保健室 事務局
e-mail machikado202S@gmail.com
TEL : O90-5417-1903(吉田)(留守録に入れて下さい。折り返しご連絡いたします)
(チラシから)

 

 

(Visited 135 times, 1 visits today)

第2次産業振興マスタープラン策定委員会 @   イングビル 第4会議室
5月 18 @ 15:00

議題  計画の検討 ほか
傍聴  5人

 

(Visited 36 times, 1 visits today)

5月
22
地域公共交通会議 @   防災・保谷保健福祉総合センター6階 講座室2
5月 22 @ 10:00

議題  西東京市地域公共交通計画の策定 など
傍聴  5人

 

(Visited 47 times, 1 visits today)