Calendar

(Visited 56,439 times, 15 visits today)

10月
23
電磁波交流会 @   田無公民館活動室第2
10月 23 @ 14:00

電磁波障害の報告が目立つようになりました。スマートフォン、携帯電話、電子レンジなどのほか、介護者らの見守りサービスで使用する電子機器による障害も報告されています。最近では、携帯基地局周辺で頭痛やめまいなどの体調不良を訴えるケースもあり、あらためて電磁波障害に注目が集まっています。電磁波交流会は電磁波の現状などの勉強会、報告会、障害を訴える体験会などを開いています。

 

(Visited 63 times, 1 visits today)

1月
8
西東京市どんど焼き @   明保中、保谷第二小、上向台小
1月 8 @ 09:30 – 17:00

 今年のどんど焼きは市内3カ所で実施されます。受け付け、終了時間は各会場で異なります。

【明保中学校】
明保中どんど焼き実行委員会様主催の「どんど焼」が以下のとおり実施予定となっています。例年、多くのお問い合わせいただくことから、本ホームページにて、概要のみお知らせいたします。なお、学校では主催者でないことから、本ページに記載以上のことはお答えできませんので、どんど焼きに対する本校へのお問い合わせはご遠慮ください。

会場 明保中学校 校庭(雨天中止)
日時 令和5年1月8日(日)
しめ飾り受付 9時30分~13時(13時以降の受付は行いません。)
開始 正午
点火 12時15分頃
終了 14時30分頃
注意事項
・自動車での来場はできません。
・しめ飾りは分別するとともに、人形等、正月飾り以外のものは受付できません。
・学校敷地内は禁煙です。

明保中からのお知らせ
当日、点火前に、本校の有志生徒による「振り込め詐欺撲滅音頭」を披露します。警視庁田無警察署の皆様もご来校いただく予定です。犯罪被害撲滅に、本校としても協力しています。ぜひご覧ください。

 

【保谷第二小学校】

保二小どんど焼き実行委員会
https://twitter.com/honidondo
https://www.facebook.com/honidondo/

 

ちらし

(クリックで拡大)

 

 

 

 

 

 

【上向台小学校】
https://www.dondoyaki.net/
開 催 会 場:西東京市立上向台(かみむこうだい)小学校
開 催 日 時:令和5年1月 14日(土曜日 )
正月飾り受付:10時~12時30
ふるまい(お汁粉):正午(今年度に限り 容器あり)
点 火:13時15分(餅の配布はございますが、 餅焼きはございません)

 

(Visited 1,596 times, 1 visits today)

3月
4
まちづくりフェス @   保谷こもれびホール(小ホール)、防災・保谷保健福祉総合センター
3月 4 @ 09:30 – 15:00

◎ともに活きる! まちづくりフェス(申し込みは2月28日まで

ちらし

(クリックで拡大)

 子どもから大人まで、障害があってもなくても、誰もが住み慣れたまちで暮らし続けるために、「地域共生社会とはなにか」「地域共生社会を実現するためにはどうしたらいいか」をみんなで考えるイベントを開催します。
【イベント概要】
①シンポジウム
地域共生社会の実現をテーマに、地域でボランティア活動などをしている方々に、地域での取組や関係機関との連携などについて、お話していただきます。
◆日時:3月4日(土)午前9時 30 分~11 時 30 分
◆会場:西東京市保谷こもれびホール(小ホール)
◆定員:100 人程度
申込:電話または専用申込書(下記市 HP)から(2月 28 日(火)まで)

②参加型イベント
◆日時:3月4日(土)午前 10 時~午後3時
◆会場:防災・保谷保健福祉総合センター
◆イベント名
〇フレイル予防体験
〇ワークショップ「私の人生ノート」
〇家での医療・介護の相談窓口
〇ヘルプカード・ヘルプマーク講座
〇福祉丸ごと相談窓口の紹介
〇子ども向けイベント 2019 まちづくりフェスの様子
〇パネル展示 など

ちらし

(クリックで拡大)

(Visited 297 times, 1 visits today)

5月
25
介護保険運営協議会 @   田無第二庁舎4階 会議室1・会議室2・会議室3
5月 25 @ 19:00

議題  計画策定に係るアンケート調査の報告 など
傍聴  5人

 

(Visited 45 times, 1 visits today)

6月
4
第3回むさとくフェスティバル~あなたのまちのホスピタル @   武蔵野徳州会病院
6月 4 @ 10:00 – 16:00
チラシ

チラシ表(クリックで拡大)

第3回むさとくフェスティバル~あなたのまちのホスピタル
武蔵野徳州会病院

6月4日 10:00~14:00
▼エントランスステージ
開会式(田無四中吹奏楽部)
医療講演(小児科澤佳世医長、糖尿病内科伊藤紗智子医師)
マジックショー
医療講演(桶川隆嗣院長)
エイサー(上石神井琉球エイサー会)
閉会式、抽選会

▼院内広場(創ってみよう、虫除けスプレー 松葉杖体験コーナー めざせ!えいようマスター ドクターになって手術を一緒にやってみよう!…)
▼野外広場(消防展示、出店)

チラシ裏

チラシ裏(クリックで拡大)

 

(Visited 119 times, 1 visits today)

6月
11
ふれあいバザー @   北町コミュニティセンター
6月 11 @ 10:00 – 13:00
バザーちらし

(クリックで拡大)

◎ふれあいバザー
 6月11日(日) 10時~13時
 北町コミュニティセンター

▽取り扱うのは新品・未使用品のみ。
 陶器・食器類、ガラス食器(箱あり)、台所用品、日用品(石けん・洗剤・入浴剤・タオル類など
▽物品受け入れ期間
 6月3日~10日正午まで
(チラシ参照)

北町コミュニティセンター協議会
042-425-2103

 

(Visited 563 times, 1 visits today)

6月
25
講演会「楽しく学ぶ発声と呼吸法―美声と免疫力アップをめざして―」 @   早稲田大学東伏見キャンパス(step 22)
6月 25 @ 13:00 – 14:00
ちらし

(クリックで拡大)

講演会「楽しく学ぶ発声と呼吸法―美声と免疫力アップをめざして―」

「発声と呼吸法」を発声学専門家で音楽プロデューサー、日本発声医学協会の代表理事の野口千代子氏がやさしく説明します。発声練習や正しい呼吸法は美声をやしなうだけでなく、免疫力をあげ、認知症予防や滑舌改善、それに健康寿命を延ばすのに役立つそうです。
みなさまこぞってご参加ください!

日時は6月25日(日)
時間は13:00~14:00(受付開始12:30)
場所は早稲田大学東伏見キャンパス(step 22)(東伏見駅南口徒歩1分、地図を参照)

入場無料! 一般公開!
予約不要!(満員の際は入場をお断りすることがあります。予めご了承ください)

地図

(建物左手の外階段を上りますが、エレベーターをご希望の方は建物右手の生協の先のドアを入った奥へ) (クリックで拡大)

主催:西東京稲門会
問い合わせ:西東京稲門会事務局 原田
☏080-3750-3280
MAIL ukyteruteruharada5@gmail.com

(Visited 327 times, 1 visits today)

7月
2
第14回 七夕のつどい @   下宿コミュニティセンター
7月 2 @ 13:00 – 16:00
ちらし

(クリックで拡大)

【あそびの広場】1F(13:00~15:30)
あそびが盛りだくさん、楽しいよ ❕
✭ ペットボトルボウリング
✭ 輪投げ
✭ポイントでお菓子をゲット!
(お子様のみになります。)

【てづくりの広場】2F(13:15~15:30)
★小物入れを作ろう ❕
1回目:13:15~14:15… 15 人
2回目:14:30~15:30… 15 人
☆ 中学生以上の参加募集

☎ 042-464-2977
※要予約:6月15日(木)10:00より受付開始

🤩 コロナ状況により、内容が変更になる場合があります。
主催 下宿コミュニティセンター
協賛 下宿自治会

 

(Visited 98 times, 1 visits today)

12月
16
リカバリーカレッジ・ポリフォニーオープンカレッジ 「ポリフォニーマーケット&居場所」 @   一般社団法人ポリフォニー
12月 16 @ 12:00 – 15:00
チラシ

(クリックで拡大)

リカバリーカレッジ・ポリフォニーオープンカレッジ
「ポリフォニーマーケット&居場所」
ゆったりまったり過ごしに来ませんか?

2023年12月16日(土)
12:00~15:00
参加費 無料
〒2030014 東久留米市東本町16番地2号 カーサブランカ久仁107号
電話 042-430-2199

(Visited 25 times, 1 visits today)