子ども・若者平和ワークショップ(申し込み6/15まで)
カレンダーに追加
Get a Timely Calendar
◎働く子どもたちのことと平和について バングラデシュの児童労働とSDGsを通じて平和を考えるワークショップ
SDGsと戦争、平和って関係あるの?
世界には、学校へも行かず働いている子どもたちがたくさんいます。その問題を解決するための取り組みと、SDGsを達成することがどう結びついているんだろう。それが紛争やテロのない平和な世界にとってどんな意味があるんだろう。そして、じぶんたちにはなにができるだろう。みんなで一緒に学び、考えます。
日時 2023年(令和5年)6月25日(日曜日) 午後2時から4時まで
場所 南町スポーツ・文化交流センター「きらっと」多目的ホール
定員 25人
申し込み 以下の申込フォームで申請するか、協働コミュニティ課(042-420-2821)へ電話で申し込む。保護者氏名と住所、連絡先、参加者氏名、学校名、学年をお伝えください。
フォーム(新規ウインドウで開きます)(外部リンク)
申し込み期限:令和5年6月15日(木)
※申込多数の場合は抽選。抽選結果は、6月16日に決定予定。
ファシリテーター小松豊明さん
認定NPO法人シャプラニール=市民による海外協力の会 事務局長。北海道出身、西東京市在住。2001年にシャプラニールの活動に参加。ネパール駐在員、フェアトレード担当、東日本大震災の被災地支援担当などを歴任し、2014年より現職。
問い合わせ 協働コミュニティ課
電話:042-420-2821
ファクス:042-420-2893
【関連情報】
・子ども・若者平和ワークショップ(西東京市Web)
・認定NPO法人 シャプラニール=市民による海外協力の会(外部リンク)
(Visited 83 times, 1 visits today)