西東京市の週間コロナ感染60人 2ヵ月ぶりに前週を下回る
西東京市は5月6日、この1週間で新型コロナウイルスに感染したのは60人となり、累計感染者は1380人になったと発表した。東京都が5月4日に明らかにしたデータに基づいて集計した。3月初めから2ヵ月ぶりに前週の感染者数を下回った。(図は西東京市の週間感染者の推移。西東京市Webから)
東京都が6日発表した都内の患者数は591人、累計で14万3534人となった。このうち入院中2255人、宿泊療養1289人、自宅療養1328人、調整中1328人だった。重症は72人に上った。死亡は1903人、退院は13万4661人となった。西東京市の重症者、死者数は都から発表されていない。
区町村別累計患者数は、世田谷区が1万332人、新宿区7882人、大田区7172人など。多摩地区は八王子市3453人、町田市2329人、調布市1703人、府中市1548人、西東京市1391人などとなっている。
近隣では、練馬区が6363人、三鷹1353人、小平市956人、東久留米市576人、清瀬市327人などだった。
(北嶋孝)
【関連情報】
・新型コロナウイルス感染症の市内感染者発生の状況について(西東京市Web)
・新型コロナウイルスに関連した患者の発生について(第2003報)(東京都福祉保健局)
(Visited 480 times, 1 visits today)
23区程ではないにしても隣市と比較すると西東京市の感染者は多い。 単純に練馬区の隣接ということだけだろうか? そのあたりの市の見解を求めたい。