週間感染グラフ

西東京市の週間コロナ感染685人 前週比435人増、2.7倍に上昇 保育園や小中学校でも広がる

投稿者: カテゴリー: 新型コロナウイルス オン 2022年7月12日

 西東京市は7月12日、市内の新型コロナウイルス週間感染者は685人と発表した。前週より435人多く2.7倍に急増した。市内の保育園や小中学校での感染も広がってきた。東京都全体では12日まとめの新規感染は1万1,511人と1万人を突破し、前週の2.4倍に増えている。(グラフは西東京市Webから)

 

 市内の感染患者は7月7日150人、7月9日153人、10日114人などを記録。100人を超えるのは、4月15日の104人以来ほぼ3ヵ月ぶりとなった。累計患者は19888人となり、2万人到達も間近に迫ってきた。

 東京都12日発表によると、新規発生患者は1万1,511人。年齢別では青壮年が多く、20代2,310人、30代1,954人、40代 1,828人の順だった。10歳未満、10代、50代も1000人台となった。

 市内の療養者は11日時点で総計874人。内訳は入院中143人、宿泊療養55人、自宅療養605人、調整中71人だった。

 市内の保育園や小中学校での感染も増えた。
 週明け11日は認可保育4施設で保育職員4人、園児7人の新型コロナウイルス感染が判明。多摩小平保健所による調査の結果、当該園の園児が濃厚接触者に特定され、保健所の指示により自宅待機となっている。さらに市立小学校7校で児童14人、市立中学校3校で生徒9人の感染が明らかになった。同じ学級で複数の感染が確認され1校は、11日~15日間、学級閉鎖となった。

 12日は認可保育3施設で保育職員2人、園児4人が新型コロナウイルスに感染と判明。市立小学校5校で児童10人、市立中学校3校で生徒11人の感染も明らかになった。同じ学級で複数の感染が確認された1校は7月12日~15日を学級閉鎖とした。
(北嶋孝)

 

【関連情報】
・新型コロナウイルス感染症の市内感染者発生の状況について(西東京市Web
・市職員・市内公共施設等における新型コロナウイルス感染症の発生状況(西東京市Web
・新型コロナウイルスに関連した患者の発生について(第3379報)(東京都福祉保健局

 

(Visited 773 times, 1 visits today)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA