水辺に揺らぐホタルの瞬き 練馬区立中里郷土の森で6~7月に観察会
練馬区立中里郷土の森(練馬区大泉町1丁目)で6月16日から7月9日まで、ホタル観察会が開かれる。区内で姿を消したヘイケボタルがこの期間、闇夜に光る姿になって現れる。「ホタルと人の歴史」をテーマにしたパネルも展示され、解説員とともに小川や水辺で育つホタルの生態を学ぶことができる。申し込みの締め切りは5月31日(水)。
練馬区によると、「中里郷土の森」は百年余り前からある屋敷林を生かした緑地公園。園内の「森の学習棟」に自然解説員が常駐し、緑や生き物を学ぶ体験型施設として運営されている。
ホタルの観察会は、園内の灯を遮った闇夜に、小川の流れに沿って光を点滅するヘイケボタルが間近で見られる。学習棟にホタルの卵や幼虫を展示するほか、生態や生活史をパネルで示しながらのポイント解説もあるという。
観察会は6月16日(金)から7月9日(日)の毎週金、土、日曜日の午後8時~9時。 参加は無料。
各日150人の事前予約制。申し込みに居住地制限はないが、多数のときは抽選となる。締め切りは5月31日(水)。中里郷土の森のホームページから申し込める。詳細は、中里郷土の森(練馬区大泉町1-51-2)のホームページ(https://www.ces-net.jp/nakazato/)を参照。
(北嶋孝)
【関連情報】
・ホタルの観察会2023(中里郷土の森)
Latest posts by 北嶋孝 (see all)
- JCOM西東京が北多摩5市と災害時支援協定 - 2023年6月3日
- 清瀬市が子育て世帯生活支援特別給付金を誤支給 30世帯の児童47人の235万円、二重払い - 2023年6月1日
- 若者・子どもにも切れ目ない支援 西東京市が生活者中心の物価高騰対策 補正予算案に盛り込む - 2023年5月31日
(Visited 171 times, 3 visits today)