
西東京市の週間コロナ感染者721人、前週比327人減 3ヵ月ぶりに1000人以下へ
西東京市は9月27日、市内の新型コロナウイルス感染者は9月21日から27日までの1週間で721人になったと発表した。前週より327人減。7月中旬から3ヵ月ぶりに1000人台を割り込んだ。(グラフは西東京市Webから)
感染者は21日から40人、108人、193人、118人、96人、56人、110人となって、ほぼ100人のラインを上下してきた。
療養者は9月26日時点で総計793人。内訳は入院中175人、宿泊療養34人、自宅療養482人、調整中102人となった。
政府のコロナ対策の変更によって9月26日から、感染者の全数届出が見直されることになった。東京都も26日を最後に、区市町村別の陽性者数などの発表を取り止めるとしている。西東京市は東京都提供の感染関連データを市のサイトに公表してきた。市健康福祉部は「今後については東京都の動向をみて対応を決めたい」としている。市の発表をまとめて掲載してきたこの記事シリーズも、来週掲載できるかどうか不透明となった。
(北嶋孝)
【関連情報】
・新型コロナウイルス感染症の市内感染者発生の状況について(西東京市Web)
・東京都新型コロナウイルス感染症対策サイト掲載データの全数届出見直しに伴う変更について(東京都)
・Withコロナの新たな段階への移行に向けた見直しについて(令和4年9月26日~)(厚生労働省)
Latest posts by 北嶋孝 (see all)
- 保谷庁舎敷地が一時開放 緑の原っぱ広がる - 2023年9月24日
- 芝久保第二運動場の年内閉鎖決まる 物価高騰対策で福祉事業者らに補助、支援 西東京市議会が補正予算など可決 - 2023年9月22日
- 芝久保第二運動場が年末に閉鎖へ テニスコートやゲートボール場がまた消える 土地所有者から返還の申し出 - 2023年9月13日
(Visited 205 times, 1 visits today)