7月最後の夏まつり、市内各所で特色 踊りの輪も広がる

投稿者: カテゴリー: 暮らし オン 2018年7月31日

たなし連としのぶ連の共演(田無駅北口大通り)

 7月末に市内各所で盆踊りなど夏のイベントが開かれた。台風の影響で28日は中止だったが、29日からは暑い夏が戻って祭は盛り上がった。地元の人たちの知恵と努力で賑わう市内5ヵ所の「夏まつり」を巡った。

 

西東京サマーフェスティバル

 西武新宿線田無駅北口大通りでは29日、あでやかな踊りが沿道の観客を魅了した。予定していた28日の模擬店は中止。会場のペデストリアンデッキは翌日、待ち構えていた多くの来場者で賑わった。

模擬店会場のペデストリアンデッキは人でいっぱい

 「西東京サマーフェスティバル」は今年で23回目の開催。創作和太鼓、阿波踊り、エイサー、鳴子踊り、よさこい、ダンスなど市内外のパフォーマンス団体が参加している。阿波踊りのグループ、たなし連と高円寺のしのぶ連が共演すると沿道からは大きな拍手がおきた。

 デッキには、地元飲食店などが出店。店自慢の逸品や生ビールにかき氷などが並んだ。地元のコミュニラジオ局エフエム西東京のブースでは、今年7月の豪雨災害の被災地への義援金を集めるチャリティーグッズを販売。ミニステージでは、キッズダンスやギター弾き語りなどが披露された。

 サマーフェスティバル実行委員長の名古屋栄司さんは、「まつりを開催できるのも支えてくださるみなさまのおかげです。感謝しかありません」と話していた。
(柿本珠枝)

 

田無名物盆踊り

 100年以上続いているという田無名物盆踊り。毎年田無山總持寺境内で29日から31日まで3日間開催されている。主催は田無商業協同組合。毎年親子連れや地元の小中学生らで大いに賑わっている。

 

華やかな踊りの輪が広がる

どれにしようかな

 

 スタートは午後7時。境内の中央に組まれたやぐらの周りには、地元の踊りの会や事業者がそれぞれ揃いの浴衣姿で登場。ドラえもん音頭や西東京市の市歌「大好きです、西東京」の音頭バージョンなどの曲に合わせて舞い、参加した子どもたちをリードした。

 山門から境内には露店がズラリ。ビールやかき氷、タコ焼きなどに長い列ができた。30日には總持寺ゆかりの演歌歌手、藤原浩さんの「歌の夕べ」も披露され、多くのファンらが集まり盛り上がった。
(柿本珠枝)

 

北芝夏まつり

 「北芝夏まつり」は、芝久保町5丁目の東京街道沿いで開かれた。29日午前10時。入口近くに停めた市のファームカーが店開きした。採れたてのジャガイモ、ホーレン草、タマネギ、ナスなどJA提供の地元野菜が並ぶ。「やさいオール100円」「西東京市内産野菜販売」の張り紙。近隣から訪れた人たちが次々に野菜を購入し、そばのテーブルでくじを引く。時に声を上げて抽籤の当たり外れを楽しんでいた。

「市民と農家の宝もの」と染め抜いた幟が風にはためく(ドリーミーホール田無の駐車場)

 北芝商工友会会長の森信一さんは「以前は商店も結構ありましたが、いまは建設、建具など工業部門の加盟店が多い」と言う。「地域貢献もあって、昨年からファームカーに来てもらって野菜販売を始めました。台風の影響が読めなくて今年は野菜の仕入れが大変でした」。でも新鮮、安全、廉価の地元産と、住民は知っている。1時間足らずで売り切れた。
(北嶋孝)

 

復興応援セール&サマーフェスティバル

 西武池袋線保谷駅に近いかえで通り商店会の抽籤会は「復興応援セール」を掲げている。賞品は被災地産だ。「福島県賞」は同県産の桃が50本。「岩手県賞」の盛岡冷麺は250本。「熊本県賞」は熊本産米の「森のくまさん」2キロ詰めが100本。「これまでは東日本大震災や熊本地震の支援でしたが、今年は西日本の水害、土砂災害がひどい。売り上げを7月豪雨被災地の復興支援に寄付したい」。会長の野口晃さんは力を込める。

 

抽籤に列ができる

 午前11時にオープンすると、かき氷、ラムネのつかみ取りなどに人が集まる。スーパーボールすくいのコーナーにも親子連れがやって来た。「昨年は金魚すくいでしたが、生きものなので難しい。今年は別の企画を考えました」と野口さん。テントのなかに焼きそば、焼き鳥などのコーナーもある。それでも賑わいのあるのは抽籤会場。抽籤券の綴りを手に、ひっきりなしにやって来る。暑い夏。日傘も目に付く会場だった。
(北嶋孝)

 

東伏見夏祭り大会2018

 1950年(昭和25年)設立の東伏見商栄会。西武新宿線東伏見駅を挟んで加盟105店の由緒ある団体だ。「盆踊りも60年ぐらい続いています」と会長の塙明人さん。ここの盆踊りはスケールも大きく、人出も多い。アイスアリーナ裏の広い駐車場が会場だ。27日は台風の影響で中止したが、28日は約8000人(主催者発表)が集まり、踊りの輪が広がった。

 

揃いの浴衣で踊るコスモス会の女性たち

ヒジャブ(スカーフ)に浴衣姿の女性も踊りの輪に

 通路に約20の屋台がぎっしり並び、広場の出店にも焼き鳥やジュース、ビールを求める人が列を作る。午後7時過ぎには、整理のスタッフも身動きできないほどだった。塙さんは「消防分団はじめ早稲田大学の学生、小学校の育成会、中学校のおやじの会など地域の人たちの協力をいただいています。地元女性らで作るコスモス会は盆踊りの中心です」と言う。メンバーが揃いの浴衣姿で踊りの核になり、飛び入りの市民らと一緒に踊る。地域ぐるみの盆踊り大会だった。

 「今年初めて、外国人の方々も参加しますよ」と塙さん。NPO法人西東京市多文化共生センターが呼び掛けたところ、台湾、中国、香港、ウズベキスタンなどからやって来た学生ら20人が集まった。武蔵野大や東京外語大の学生ら日本人スタッフも20人。計40人が参加した。同センター理事の高橋二朗さんは「NPOの独自企画です。浴衣を着たい、盆踊りに参加したいとの声に応えました。とても喜んでくれたし、続けられたらいいですね」と話していた。
(北嶋孝)

 

 8月の主な夏のイベントは次の通り。
 ▷東町商栄会夏祭り・花火大会は8月4日~5日午後6時から9時まで文理台公園で。夜空を染める花火が人気。歌やダンスのショーなど盛りだくさん。
 ▷伏見通り商店会の「にこにこ地域祭り」は5日午前10時から午後2時、東伏見コミュニティーセンター。
 ▷ひばりが丘北口商店街の「納涼夏祭り盆踊り大会」は24日~25日、午後5時30分から9時。市内の掉尾を飾る恒例の夏まつり。
(西東京市の「商店街」夏のイベントご案内から)

 

 

 

(Visited 1,624 times, 2 visits today)

7月最後の夏まつり、市内各所で特色 踊りの輪も広がる」への4件のフィードバック

  1. 1

    サマーフェスティバル、地元【TANASHIソーラン会】の記事が全く無いのですね!!
    地元の新聞じゃないのかな?

    • 2

      市内5ヵ所の夏まつりをそれぞれ限られた字数でまとめたのが今回の記事です。多くの参加団体すべてを取り上げられなかったのは残念です。昨年、一昨年も西東京サマーフェスティバルを取り上げました。写真と記事をご覧ください。写ってますよ。(編集部)
      ・田無駅北口賑わう 各所で夏祭り(2017年)
      http://www.skylarktimes.com/?p=11347
      ・熱気に包まれる西東京サマーフェスティバル(2016年)
      http://www.skylarktimes.com/?p=7305

  2. 3

    北芝夏まつりは、家の子供たちが小さい頃は八百屋、お菓子屋、蕎麦屋、お菓子屋、酒屋等々沢山ありました。花火大会等もあり子供たちが楽しみました。

    • 4

      北芝夏まつりにも歴史があるのですね。昔は別の場所で開いていたと聞きました。当時の写真や資料があると懐かしい思い出になると思います。あの日あの時、ですね。(北嶋)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA