
西東京市の小中学校が25日から全校オンライン授業 週間コロナ感染698人、過去最多
西東京市は1月25日、市内の新型コロナウイルスによる週間感染(1月19日~25日)は698人と発表した。前週の2.4倍に増え、週間感染は過去最多。累計患者は5115人となった。小中学校でも感染者が相次ぎ、予定通り25日から28日まで市立小中学校27校すべてでオンライン授業が始まった。(グラフは、西東京市Webから)
療養者は24日時点で計840人。内訳は入院中19人、宿泊療養34人、自宅療養89人、調整中698人となり、保健所の対応が感染拡大、患者急増に対応し切れていない。
市内の公共施設関係者の感染も相次いでいる。25日の発表によると、市立小中学校8校で児童・生徒13人、保育施設4カ所で保育職員2人、園児3人の新型コロナウイルス感染を確認。このほか障がい者福祉サービス事業所の利用者1人も感染が判明した。保育施設で濃厚接触者に特定された職員や園児は自宅待機となった。
(北嶋孝)
【関連情報】
・新型コロナウイルス感染症の市内感染者発生の状況について(西東京市Web)
・市職員・市内公共施設等における新型コロナウイルス感染症の発生状況(西東京市Web)
Latest posts by 北嶋孝 (see all)
- 週間コロナ感染者460人、3週連続減少 - 2022年4月27日
- 西東京市が指名停止業者と随意契約方針 4回目のワクチン接種券などの印刷、発送業務 一般会計補正予算案の議会審議で明らかに - 2022年4月26日
- ひばりが丘団地のサトザクラ「鬱金」咲く(Photo歳時記) - 2022年4月16日
(Visited 371 times, 1 visits today)