
ひばりタイムスのリーフレット完成
地域報道サイト「ひばりタイムス」の活動を紹介するパンフレットが完成した。2015年創刊から今年が8年目。ひばりタイムスは西東京市と近隣の出来事を伝え、年間約100万件のアクセス数を記録するサイトに育った。
各地の集会、講演会、お祭りや話題などを取り上げるほか、市の施策、議会の審議なども織り交ぜながらこの間、地域の暮らしに光を当ててきた。記者経験者のほか、市民有志が「市民ライターズ倶楽部」に集まり、みずからの活動や地域のイベントを報告。ひばりタイムスの柱となって支えてきた。
リーフレットはA4判三つ折り。表紙は北多摩地域の地図デザイン。開くと、ひばりタイムスの活動や市民ライターズ倶楽部メンバーの声が載っている。
「地域に戻って何をするか分からなかったが、ひばりタイムスと関わって地元のことが分かってきた」という団塊世代の男性。「わかりやすい文章の書き方を学んだ」という女性ライターもいる。そのほか「とても刺激的」「書くこと伝えることの楽しさや奥深さを学んでいる」「自分の街が少しずつ見えてきた」「地域との関わりを強める切っ掛けになりました」などのコメントが寄せられた。
「記事ピックアップ」のページは、市民ライターが書いた記事と写真が色鮮やか。写真に力を入れるのが、ひばりタイムスの特徴でもある。
最後の面は、市民ライターの募集で締めくくられる。ほぼ毎年開いてきた市民ライター講座は10月から3年ぶりの開催が決まった。受講案内はトップ画面に掲載中(>>こちら)。
(北嶋孝)
【関連情報】
・ひばりタイムス・リーフレット(PDF:1627KB)
Latest posts by 北嶋孝 (see all)
- 保谷庁舎敷地が一時開放 緑の原っぱ広がる - 2023年9月24日
- 芝久保第二運動場の年内閉鎖決まる 物価高騰対策で福祉事業者らに補助、支援 西東京市議会が補正予算など可決 - 2023年9月22日
- 芝久保第二運動場が年末に閉鎖へ テニスコートやゲートボール場がまた消える 土地所有者から返還の申し出 - 2023年9月13日
(Visited 350 times, 1 visits today)