
職員1人、入院患者2人も陽性 武蔵野徳州会病院で計11人
西東京市向台町3丁目の武蔵野徳州会病院(阪本敏久院長)は1月18日、新型コロナウイルス感染が発生した2つの病棟の内の1つで、入院患者2人と職員1人のPCR検査で新型コロナウイルスが検出されたと発表した。これで2病棟併せて感染者は計11人になったが、各病棟の感染経路に関連性はないとしている。
同病院によると、急に発熱した職員1人と入院患者2人がPCR検査を実施して陽性と分かった。この病棟でコロナウイルスによる感染発症が確認された1月5日以降、感染者と接触した可能性のある患者、職員を対象に定期的にPCR検査を実施してきた。しかし今回の3人は検査実施日以外の発熱、検査のケースだった。その後17日に定期検査を実施し、全員の陰性を確認した。
感染が明らかになったもう一つの病棟ではその後、定期検査を実施し、全員の陰性を確認している。2つの病棟の感染経路に関連はないという。
同病院は外来は当面の間、予約診療のみ継続。当該2病棟の新規入院は見送っている。
(北嶋孝)
【関連情報】
・当院における新型コロナウイルス感染について(第4報)(武蔵野徳州会病院)
Latest posts by 北嶋孝 (see all)
- 保谷庁舎敷地が一時開放 緑の原っぱ広がる - 2023年9月24日
- 芝久保第二運動場の年内閉鎖決まる 物価高騰対策で福祉事業者らに補助、支援 西東京市議会が補正予算など可決 - 2023年9月22日
- 芝久保第二運動場が年末に閉鎖へ テニスコートやゲートボール場がまた消える 土地所有者から返還の申し出 - 2023年9月13日
(Visited 548 times, 1 visits today)