笑顔で子育てができるように ひばりが丘公民館が保育付きのコミュニケーション講座
子育て中の女性を対象とした保育付きのコミュニケーション講座が5月26日から7月21日まで全9回の予定で開かれる。主催は西東京市ひばりが丘公民館。「イヤイヤ期なんか怖くない! みんな笑顔でいられる」とうたい、「地域で頑張る仲間とともに、ゴキゲンでいられる方法」を探そうと呼び掛けている。申し込みは5月15日(月)正午まで。
講師の石川 りつこさんは、育児中の女性や、学生・社会人を対象にしたコミュニケーション研修、講座などで活躍するプロ・サポーターズ代表。ひばりが丘公民館の女性セミナー受講がキャリアの始まりだったという。
講座は毎週金曜日午前10時から11時45分。相手の可能性を引き出すコーチングのスキルを多角的に学ぶ。定員は18人。応募多数なら抽選だが、そのときは公民館講座の初参加者を優先する。会場はひばりが丘公民館(西東京市ひばりが丘2-3-4)。
申し込みは5月15日(月)正午まで、電話(042-424-3011)か申込フォーム、またはメール(hibari-kou@city.nishitokyo.lg.jp)で同館へ。
(北嶋孝)
【関連情報】
・ひばりが丘公民館 子育て中の女性のための講座(保育付き、申し込みフォーム)(西東京市Web)
・石川りつこ(プロフィール)(プロ・サポーターズ)
Latest posts by 北嶋孝 (see all)
- JCOM西東京が北多摩5市と災害時支援協定 - 2023年6月3日
- 清瀬市が子育て世帯生活支援特別給付金を誤支給 30世帯の児童47人の235万円、二重払い - 2023年6月1日
- 若者・子どもにも切れ目ない支援 西東京市が生活者中心の物価高騰対策 補正予算案に盛り込む - 2023年5月31日
(Visited 120 times, 1 visits today)