農家のキッチンカー、西東京市でオープン 地場野菜を生かした本格イタリア料理
本格的なイタリア料理を提供する「農家のキッチンカー」が西東京市にオープンした。店の名は「Fio Nuku」。シェフは、都内の有名ホテルやレストランで腕を振るった貫井昭洋さん(33)。4月6日午前11時の開店前から、近所の人たちが並び始める。お客は途切れることなく、午後1時30分には、予定の午後3時を繰り上げて「売り切れ御礼」の札を張り出すほどだった。伏見通りにほど近い中町5丁目、貫井農園の一角。好天に恵まれ、桜の花びらが舞う木の下で、白いキッチンカーがよく似合った。(農家のキッチンカー、満開のサクラの下でオープン)
お昼過ぎには「売り切れ御礼」に
メニューは3種類。農家の採れたてを使った野菜たっぷりスパゲティ、ボロネーゼ、肉と前菜2種、それにパスタにはセットのサラダがつく。
「家族の分も一緒に4個ください」「わたしは、2つ」…。注文の数が思ったより多い。「お父さんがビール飲みながら食べたいというので」という人も。実家が直売所を運営しているので、顔見知りの人も多い。愛犬連れの人もいる。「ラインで見て」「チラシを見た」という若いお母さんたちもやって来た。列が出来ているのを見て、自転車で通りがかった人も並び始める。昼前には30人を超す人たちがつぎつぎに訪れた。
シェフの貫井昭洋さんが調理し、お姉さんとお母さんが手伝う。お父さんがお客さんと言葉を交わす。小学校4年生になったお姉さんの子は「アイスプラント」という野菜をお客さんに渡し、高齢の方に椅子を持ってくるなど大活躍。忙しい一日を支えるのは、家族のネットワークだ。
本格的なイタリアンとあって、スパゲティを茹で、味付けしてからスライスしたチーズをふりかけ、傍らでは自宅の畑で採りたての野菜に調味料をかけてパックに詰める。「食材はけっこう用意した」はずだが、どんどん減っていく。キッチンは大忙しだ。
お店を持つはずがキッチンカーに
貫井昭洋さんは、保谷で生まれ育った。小さい時は両親が多忙で、夕方になるとお腹が空き、自分で食べるものをつくるようになった。やがて調理学校に入学。卒業してからホテルやレストランでイタリア料理を修業。独立しようと西東京で店舗を探した。その矢先に新型コロナ感染が広がった。
さらに、昨年の1月に風呂から上がってそのまま倒れた。意識を失っていたのは1、2分。念のため病院に検査しに行ったら脳腫瘍と分かった。手術が必要だった。それでもどうやら自宅に帰ることができた。さいわい後遺症も今のところない。それなら病気の様子も見ながらだが、やりたかった本格的なイタリア料理を庭先のキッチンカーで始めることにした。実家は直売所もあるので野菜の種類も豊富だ。
実姉が美術を学んでいたのでイラストやデザインを担当。義姉が広報を担当した。チラシをつくり、あちこちに配布した。開店日は4月6日。午前11時から午後3時まで、日曜日を除いて開店することにした。手打ちパスタにも野菜にもこだわった。パスタのソースには旬の新玉ねぎやほうれん草をピューレにして使う。野菜の収穫時期によって料理の内容を変えていく。肉は三元豚をローストする。
「かしこまらないイタリア料理にしたい。農家だしキッチンカーでもあるので、お客さんとやりとりしながら、やるような。夏には実家で収穫できる葡萄のかき氷なんかつくって、子どもたちが来るのもいい。僕も小さなころは何百円か握りしめて、お祭りに行きましたしね。喜んでくれる人がいれば、いろいろやりたい」と昭洋さん。「保谷梨や葡萄の生産農家が何軒かあるので、相談して市民も参加できるイベントもやってみたいですね」と夢は広がる。
休める時には休みながら
「今日は用意した食材も全部なくなりました。初日に完売するのはうれしいですが、ほんとうは時おりお客さんが途切れて、次の準備をして少し休んでと思っていましたが、休む間がなくて」とうれしそうな、でも少し疲れた様子の昭洋さん。「健康第一にして、休める時は休みながら。赤字にならなければいい」とも話してくれたが、その言葉を大事にして、ゆったりとお店を続けてほしいと思った。
(川地素睿)
【関連情報】
・Fio Nuku(nuku0202)(Instagram)
・貫井 昭洋(facebook)
- 12年目の「3.11」に鎮魂の灯 田無と東久留米の駅頭で - 2023年3月16日
- 「どんな農業でも可能性に満ちている」 ドキュメンタリー映画「百姓の百の声」上映始まる - 2022年11月9日
- アースデイ西東京は「小さな集い」を連続開催 29日オープン、11月27日まで「アースデイ月間」 - 2022年11月5日