どんど焼き

明保中学校で「どんど焼き」 正月の松飾り、しめ縄を焚き上げる

投稿者: カテゴリー: 市政・選挙暮らし オン 2020年1月12日

 正月の松飾り、しめ縄などを焚き上げる伝統行事「どんど焼き」が1月12日、西東京市東町1丁目の明保中学校校庭で実施された。午後零時45分、丸山浩一市長らが中央に組み上げた櫓に点火すると、炎が噴き上がって10数分であらかた燃え落ちた。(炎を上げて松飾りなどが燃える=明保中校庭)

 

 保谷和太鼓会のメンバーも参加。点火から燃え落ちるまで、大小の太鼓を叩いて会場を盛り上げた。「伝承遊び」のコーナーでは子どもらがけん玉などで遊んでいる。振る舞いのお汁粉や綿あめには、長い列が続いていた。

 

伝統行事に和太鼓がよく似合う

やぐらは10分ほどで燃え落ちた

けん玉で遊ぶ

 

 明保中どんど焼き実行委員会の川合真理子さんは「子どもや若い人たちに、こういう日本の伝統行事を大事にしてもらいたい」と話していた。

 長年手掛けてきたので、最近の傾向も目に付く。川合さんは「このところ太い竹や松が少なくなり、代わりに笹などが多くなりました。だからあっという間に燃えてしまいます」という。東日本大震災の起きた「3.11のあと特に変わりましたね。放射能汚染を心配したのではないでしょうか」と推測していた。

 

保谷第二小学校校庭(写真は石田裕子さん提供)

 

 この日の午後は上向台小学校(向台町6丁目)で、前日11日の保谷第二小学校(柳沢4丁目)と合わせて市内3ヵ所でどんど焼きが行われた。
(北嶋孝)(写真は筆者撮影。保谷第二小学校を除く)

 

【関連情報】
・西東京市伝統文化等継承事業 どんど焼きを実施します!(西東京市Web
・保二小どんど焼き実行委員会(facebook

 

北嶋孝
(Visited 2,094 times, 1 visits today)

明保中学校で「どんど焼き」 正月の松飾り、しめ縄を焚き上げる」への1件のフィードバック

  1. 武田 五郎
    1

    行財政改革推進委員会のとき、「どんと焼き」案件が評価の俎上に上った。当時の女性担当の力説が懐かしく想い出される。そして、失笑される。この施策は、市民・住民に歓迎され、しかも、市議会からも高く評価されていると。「どんと焼き」そのものの施策を否定している訳ではない。問題は、「この行事が神事の側面もあり、しかも、それを行政が主催し、所要経費を全額支出している」ということである。それを改善することが求められると厳しく指摘した経緯がある。市議会では、真にチェック機能が果たされているか、危ぶまれるが。
    市民の税金による公的行事である以上、それなりの施策対応が求められるとの想いが募る。懐かしい想いででもある。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA